地下帝国区はかなり中心地から離れています。いつかは鉄道を通そうと考えてたものの、まだ駅とかを作る気はなかったのですが、前回サウナを作った時に気づきました。
あれ、、、作りやすい土地ってだんだん無くなってきていないかと、、


というわけで、鉄道の線路はまだ通しませんが、駅舎だけは先に作っておくことにします。
場所は少し前に建てた病院の目の前で、若干斜面を削って整地します。


綺麗な花崗岩と白いテラコッタで外壁を作り、


安山岩でゆるい傾斜の屋根を作ります。


内装を作っていきます。


こんな感じになりました。
アレンジ元は4路線の始発駅だったのですが、ここでは2路線の中間駅にしました。


外観も微調整して完成。
手前の階段の位置など、調整も加えています。



アレンジ元は『街に中央駅を作る (後編)』の駅で、この駅は原宿駅の旧駅舎をモデルにしていました。