パナマ運河が今年は水不足というニュースを見かけました。
あんなに水が豊富そうなのにと思いますよね。ということで、我がワールドの運河にも船の航路としての水ではなく、水位調整用の水を貯える池を作りたいと思います。


まずは一番楽そうな2番目の閘門の隣。もともと小さな池があったのを水を増やしてみました。


水を増やしただけではぱっと見、普通の池と違いが判らないので、取水ポンプっぽいものを設置。


ついでに水位を図るメーターも付けました。



続いて3番目の閘門の近く。
ここはほとんど水が無いので、ひたすらバケツリレーを繰り返し


こんな感じになりました。
水位を決めるのがなかなか難しい。



最後に1番目の閘門。ここは標高が一番低いのもあって、周りに窪みっぽいものがありません。


となると、人力で掘るしかないでしょう。
頑張りました。


力尽きる前にポンプとメーターを取り付けて完成。