マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

開発

ピラミッドの先にピラミッドな駅を作る

ピラミッドの先にピラミッドな駅を作る
前回トロッコ鉄道をピラミッドの下を潜らせ、地上に顔を出しました。 距離的にちょうどいいので、ここに駅を作りたいと思います。 タイトル通りピラミッドな駅にしました。 そういえば遥か昔にネザーでも作ったのに記事を書いている今気づきました。 内装を作っていきま 内容を読む

ピラミッドを走るの新路線

ピラミッドを走るの新路線
うちのワールドの最北のピラミッド区までトロッコ鉄道が引かれています。 今回はここから東方向、地域名で言えばオダワース藩方向へトロッコ鉄道を伸ばそうと思います。 終点の駅は2路線入っていますが、今回は左の南方向と繋がっている長い路線を延長します。 地盤が悪 内容を読む

丘の上に民家を作る (後編)

丘の上に民家を作る (後編)
グレーっ感じのテイストで、ちょっとだけピンクがアクセントになるようなインテリアにしてみました。 キッチンはこんな感じ。 外観を微調整して完成。 裏側はちょっとした畑があったりもします。 メイン街道からも通路を繋げておきました。 内容を読む

丘の上に民家を作る (前編)

丘の上に民家を作る (前編)
エメラルド山岳区のカーソル位置よりやや右側の丘の上に民家を追加したいと思います。 けっこう凸凹なのと、うちのワールドではやや多い目なので少しだけ整地します。 ちなみに最初作った試作はサイズが大きすぎてボツになりました。いつか別の所で使おうと思います。 内容を読む

運河にタグボートベースを作る (後編)

運河にタグボートベースを作る (後編)
1階部分は主に作業部屋になっています。ちなみに入り口はたくさんありますが、半分以上は閉鎖しています。 今回の建築にあたり調べ直したところ、タグボートは大型船のサポート以外にも消防や事故時の救援なども行うということで、消防署的なテイストも加えてみました。 内容を読む

運河にタグボートベースを作る (前編)

運河にタグボートベースを作る (前編)
運河の一部は非常に狭いので、大型船などはタグボートのサポートが必要になると考えられます。 ということで、今回はタグボートの基地を作りたいと思います。 場所は運河の西端のちょうど上り口と下り口の間で、実はこの施設を作ることを前提に運河を形成しておりました。 内容を読む

南々工業地帯に歯車を嚙合わせる

南々工業地帯に歯車を嚙合わせる
少し前に南々工業地帯内に車両基地を作りました。今回はその隣のスクショ中央に次男島にも作った歯車を作りたいと思います。 空き地に見えるかも知れませんが、地下に右と同じ形状のタンクが埋まっています。 まずは仮となっていたトロッコ鉄道の路線を高架に設置しなおし 内容を読む

ペットの鎧屋を作る (後編)

ペットの鎧屋を作る (後編)
まずはお店の店内部分。馬鎧や先日お友達になったアルマジロの樹皮の鎧などを取り扱っております。 1階の奥はちょっと天井が低いですが、作業部屋になっています。 ペットの大きさに合わせて調整しているようなイメージ。 2階は住居となっています。 窓からお店の中を見 内容を読む

ペットの鎧屋を作る (前編)

ペットの鎧屋を作る (前編)
うちではペットを飼っていないのですが、実家には猫様がいます。 正月に堪能してきたので、今回はペットの鎧屋を作りたいと思います。 場所はできる城下町商店街です。 サイズはこの地域では一般的と言ったところ。 外壁はシラカバ系で作ります。 奇跡的にロバの色合い 内容を読む

地下鉱山都市駅とたたら村駅を繋げる

地下鉱山都市駅とたたら村駅を繋げる
前々回作った地下鉱山都市の駅と前回作ったたたら村駅を繋げようと思います。 とりあえず、まっすぐ掘ります。 通路の幅を拡幅します。そしてちょうどスクショの位置がだいたいの中間点になります。 このあたりの地上の地形も結構富んでいるので、もしかすると将来ここに 内容を読む

たたら村駅を作る

たたら村駅を作る
前回、地下鉱山都市に駅を作りました。この駅を繋げる先は前の100エントリーで開墾したたたら村なのですが、都合上路線より先に駅を作りたいと思います。 場所はお米屋の斜め前あたりで、サイズはまぁ普通ってところでしょうか。 外観自体は特に駅っぽくなく、普通の和 内容を読む

地下鉱山都市に駅を作る

地下鉱山都市に駅を作る
地下帝国区とは別に、むかし頑張って地下に空間を作って築いた都市があります。 一応、中央のグロウストーンの場所に既にトロッコ鉄道が乗り入れていますが、今回はそれとは別に駅を作りたいと思います。 駅自体のスペースの他、駅から延びることが想定される線路など、結 内容を読む

アヒル型の民家を作るクワァ

アヒル型の民家を作るクワァ
巷ではチキンが人気になる季節ですが、今回はそれに抗ってアヒル型民家を作りたいと思います。 場所は南1.8区で、サイズはやや小さ目と言ったところでしょう。最近は物価高ですし。 壁は基礎をクチバシ色、それより上は毛色にします。 屋根は特にアヒルとは関係ないで 内容を読む

小さな本屋を作る

小さな本屋を作る
エメラルド山岳区のこの商店街にお店を追加したいと思います。 今回は土地が限られていたので、いつも以上に小規模です。 壁は丸太でくみ上げます。 屋根は泥レンガ。 内装を作っていきます。 小さな本屋にしてみました。 座り読みスペースもあります。 外観も 内容を読む

ゲル型民家を追加する

ゲル型民家を追加する
少し前(本当)に運河の近くの平原にゲル型の民家を建てました。 しかし、一棟だけだと寂しいので、もう一棟追加したいと思います。 遠く離しても意味が無いのですぐ近くに建てますが、間には懐かしき海の上を走る列車の線路が通っていたりします。 基本素材は羊毛にし 内容を読む

チューリップの園からフロっ区へトロッコ鉄道を繋げる

チューリップの園からフロっ区へトロッコ鉄道を繋げる
フロっ区に小さなトロッコ鉄道駅がありますが、ご覧の通りどこにも繋がっていません。 今回はここに既存のトロッコ鉄道の路線を繋げたいと思います。 ここはチューリップの園から海底を東にひたすら長い事進んだ末端で、途中で途切れて長い間放置されていました。 6年前の 内容を読む

彩釉テラコッタ集落にオベリスクを建てる

彩釉テラコッタ集落にオベリスクを建てる
彩釉テラコッタで家を建てている集落があります。 前の100エントリーで無事に16色使い終えました。 で、集落の入り口にこんな感じの塔が立っています。これは建てた順に忘れないように積んだもので、途中から何となく記念碑っぽく感じていました。 そんな記念碑ですが、あ 内容を読む

ジャングル・スタジアムを作る (4)

ジャングル・スタジアムを作る (4)
前回、建物の上に部屋を作りましたが、ここは放送室となります。 対面側は記録室。 そんなわけでいつもの部屋すべて作り終えたので完成です。 外れ席とかありそうな気もしますが、エコです。 観客席の下で何か生まれそうな気もしますが、エコです。 全景はこんな感 内容を読む

ジャングル・スタジアムを作る (3)

ジャングル・スタジアムを作る (3)
前回観客席を作りましたが、皆が皆ターザンなわけではありません。 階段というテクノロジーをもって解決します。 こんな感じの螺旋階段で地上付近まで下ろして、最初の頃に作った道と繋げます。 ちなみに、道はアウェイとホームで別々に分かれていたりします。 階段の最 内容を読む

ジャングル・スタジアムを作る (2)

ジャングル・スタジアムを作る (2)
拠点と倉庫のある層の上を作っていきます。 このように出入口の異なる2つの部屋を作りまして、 選手控室にしました。 入り口の所にあるテラスには運動機器も用意しておきました。 ようやくフィールドの床面を作成します。 そして、いつものフィールドを作成。 ち 内容を読む
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ