マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

#004

とある部屋、改め画廊 完成

とある部屋、改め画廊 完成
長く作ってきた謎の空間、通称とある部屋ですが、ついに完成しました。絵を腐るほど作ってきて、設置。結構バランスを考えるのに苦労しました。 絵の中身を別にすれば、結構満足な出来です。 前回、機能的なものではないと書きましたが、実は一つだけ、ちょっとした仕掛 内容を読む

とある部屋、ラストスパート

とある部屋、ラストスパート
まったり作っていたせいか、かなり時間が掛かってしまいましたが、とある部屋もぼちぼちラストスパートです。 各色のラグを揃えましたが、床は結局こんな形に落ち着きました。 なんと言うのでしょうか、吹き抜け二階部分にも通路を設けます。この通路の素材は何にしよう 内容を読む

とある部屋の裏の空間を埋める

とある部屋の裏の空間を埋める
ゾンビの声を探り当てる為に、まるでTNTで発破したようなぐちゃぐちゃな空間。 キノコも専用の培養所に引越し、役目も終わったので、どうしようか考えていたのですが、結局埋めることにしました。 もう二度とゾンビが沸かないように、慎重に埋めます。 一応、使う予定が 内容を読む

赤レンガ倉庫にお引越し

赤レンガ倉庫にお引越し
チェストやタイマツの設置が終わったので引っ越すことにします。 なお、『赤レンガ倉庫を修正』で、地上1階と2階だけ修正と書きましたが、チェストを2段にする構成上、地階も修正する羽目になりました。 この倉庫は主に石材や砂などを収納する倉庫にします。具体的に、次 内容を読む

赤レンガ倉庫を修正

赤レンガ倉庫を修正
どうしてもどうしても、気になってしまったんです。で、地上1階と、2階だけ、1ブロック長く改装することにしました。 ガラス割るのは嫌い。 屋上から降りる手段が無いので、飛ぶしかない。 1ブロック先でしたが、セーフ。 何が変わったかは、言われないと分からな 内容を読む

赤レンガ倉庫完成

赤レンガ倉庫完成
窓ガラスをはめる段階になると、もうすぐ完成って感じがしますよね。 高さは1層3ブロックで2階あり、結構な高さですが、この倉庫には屋上を設けていない為に、隣の石造り倉庫と同じくらいに感じます。 中はこんな感じ。チェストは2段構成にしています。各階に4つのブー 内容を読む

新倉庫改め赤レンガ倉庫 途中経過

新倉庫改め赤レンガ倉庫 途中経過
新倉庫の地上部はレンガで作ることにします。レンガで何かを作りたいと思っていたのですが、そこに倉庫が必要、となればハマっ子は赤レンガ倉庫を真っ先に思い浮かべるわけです。 全面をレンガで造るより、枠は別の素材の方がいいっぽいので、いろいろ四苦八苦しています 内容を読む

新倉庫&とある部屋 途中経過 (3)

新倉庫&とある部屋 途中経過 (3)
ここは地下のトロッコ駅。計画通りならここをぶち抜けば、新倉庫の地下に接続できるはず。 結構な距離を掘った後に、新倉庫の壁に到着。 1段違うのも計算どおりですよ。ほんと ちょっちかっこ悪いので、階段を1ブロック分右に移動させておきます。こうゆうの地味で面 内容を読む

とある部屋の内装

とある部屋の内装
とある部屋の壁を松に変えました。うん、良い感じです。 でも逆を見ると... ……… とりあえず、この空間にはキノコを植えておきます。 内容を読む

新倉庫&とある部屋 途中経過 (2)

新倉庫&とある部屋 途中経過 (2)
倉庫の方は、基礎を打ってから壁を張ります。 落ちると深刻なダメージを受けるため、壁の一部はまだ設置せずに、階段の代用にしておきます。 とりあえず、将来本当の階段を設けるスペースをを除き、床も張っておきます。 とある部屋の木材はすべて引き剥がしました。 内容を読む

新倉庫&とある部屋 途中経過 (1)

新倉庫&とある部屋 途中経過 (1)
倉庫部はどんどん掘り進めます。こんな感じ地下二階、地上二階にする予定です。 とある部屋は前回、貴重な茶色いモフモフを地中に埋めましたが、茶モフは実は天井でした。 本当は、壁も茶モフにしたかったのですが、茶モフのストックは天井で無くなったので断念(茶モ 内容を読む

新倉庫&とある部屋を作成中

新倉庫&とある部屋を作成中
つい先日、大増築したと思った石造り倉庫がほぼいっぱいになりました。 通路を詰めたり、チェスト(箱)を空中に浮かせたりすれば、もっと詰められるのかも知れませんが、チェストがいっぱい=新築のタイミング、みたいな感じで今までも発展させてきたので、今回も新しい倉 内容を読む
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ