稼動と整備 まずは、普通のモンスターを一か所に集める。 クリーパー以外は焼いて除去 奥の予めスランバッテ頂いていたスケルトンと同士討ち おおーー、うまくいきました。 レコードゲットです。初の黄色レコードきたー。 家で聞いたところ、噂の呪いのレコード
内容を読む
#013
12月15
12月12
クリーパーだけを残す為の工夫を作る 深さと湧き層の工夫でスパイダーとスライムは湧きません。ゾンビとスケルトンですが、彼らは日光にて焼き殺すことにします。 モンスターが流れ着いた場所の上には、地上まで穴を空けておきます。天井はピストンによってスイッチで開閉
内容を読む
12月8
クリーパーを湧かす為の小規模なトラップタワーを作る 既存のトラップタワーの回収場所から南に、1段ごとに階段状に掘り上げ、同時に地上(からちょっと下がった所)から、1段ごとに階段状に掘り下げて、そこが交差した場所を基準にしました。 まず、地上まで掘り上げま
内容を読む
12月4
スケルトンが撃った矢がクリーパーに当たり、クリーパーが死んだ場合、クリーパーはレコードをドロップします。 で、トラップタワーの周辺の大空洞を湧き潰ししていたらスケルトンのスポーンブロックを発見しました。 トラップタワー建設も一段落着いたので、スポーンブロ
内容を読む
最後の計測を含め、トラップタワー完成までにゲットした成果は下記の通りです。開発途上や湧き潰しの最中も暇なときに放置していたので、結構貯まっています。 火薬:19,931個、矢:32,047個、蜘蛛の糸:13,336個、羽:35,180個、骨:32,959個 既に一生分ある気もします
内容を読む
11月26
というわけで、湧き潰しが終わりました。名誉の殉職死はたったの6回だけでした。なお、直下掘りで発見した空洞の数は、55箇所でした。そのうち溶岩と地中湖を抜かした、モンスターがスポーンする可能性のある空間は、36箇所でした。 さて、早速計測してみました。計測は10
内容を読む
11月22
最後はY17(地下47)以下の余分な場所を埋めます。これはスライムが湧いてしまわないようにする為です。スライムは消えにくいので、増えるとモンスターの湧きに影響が出てしまいます。 スライムを湧かないようにするにはいくつか方法があります。通路以外は完全に埋めてし
内容を読む
11月20
大空洞は何が怖いって、落下距離が長いのでダメージを受けるのが怖い。 さて、ざくっとカットした感じですが、湧き潰し後半もやっと終わりました。 後半は今回はやり方を改善させたので、前半より早く済みました。 ・前半は、掘ったらハシゴで地上まで登っていた ・細
内容を読む
11月17
1辺が144ブロックでの湧き潰しで行っていたわけですが、それが本当は半径128ブロックと分かりました。正直がっくりきたのですが、せっかくここまでやったのだから、残りもやってしまおう。ということで、新たに増えた範囲の湧き潰しも行います。 (正直、最初から半径128
内容を読む
11月15
大陸横断鉄道でトラップタワーに来るまでに、周りに何も無い中間駅があるのですが、そこの観光資源として、モンスターハウスを綺麗に改装してみました。 特に意味はありません。眺めるだけです。 ふれあいコーナーもあります。
内容を読む
11月13
とりあえず、1辺が144ブロックでの湧き潰しが終わりました。ちなみに、この時点で半径128ブロックというのは分かっているので、終わった感は一切ありません。 しかも、バケツを引っくり返して大惨事。 測定に邪魔になるので、スライムが湧かないようにスライム湧き部屋は
内容を読む
11月12
南側の湧き潰し中に大空洞に当たりました。ただ、例によって湧き潰し範囲に少しかぶるくらいです。これで、トラップタワーの東南北に大空洞があることになりました。でもそれに思いっきり被ることが無いのが奇跡。 上に進んでいったら地上に出ました。この大空洞は地上か
内容を読む
11月10
無事スライム探知装置も稼動して、スライム狩りをしまくっているのですが、設置している灯りがタイマツの場合、スライムと一緒に叩いて壊してしまうので、今回はグロウストーンに変更することにしました。 そこで、グロウストーンを大量取得したのが、前回の『ネザーでグ
内容を読む
11月8
トラップタワーの地上拠点から地下のアイテム回収場所へは既にローカルのトロッコ鉄道が開通していますが、今回は大陸横断鉄道と接続させます。 まだ計画のけの字もありませんが、大陸横断鉄道より先に延ばす場合も考えて、「上り」と「下り」の二つのスイッチを用意してお
内容を読む
11月7
直下掘りで結構高い空洞にぶつかると落下ダメージが結構痛い。 マグマに落ちるのも慣れてきました。 なかなか慣れないのが地底湖ですね。マグマと違い、真っ暗なので、一瞬何が起きたか分からなくなります。 そんなこんなで湧き潰しは続く・・・
内容を読む
11月6
直下掘りの湧き潰しですが、初の大空洞にぶち当たりました。 しかし、この大空洞、少し湧き潰しにかかるくらいで、ほとんどは範囲外。 でも、この大空洞、超面白い。最近、つまらない作業ばっかしやってるってこともあり、湧き潰しを中断して、空洞探検。 久しぶり
内容を読む
11月4
北大陸の中間駅まで伸ばした大陸横断鉄道を、トラップタワーの拠点まで伸ばします。 この入り江は崖を這わすように設置します。 なお、今回はレッドストーントーチの設置が困難な場所はディテクターレールでブースターを挟むワザとかも利用。 砂漠は単調にならないよう
内容を読む
11月3
マグマダイブを覚悟していたので、最初のうちは鉄以外は取らずにひたすら掘り進みました。 ちなみに、金が出た場合は、鉄のツルハシを持って、下から砂を積み上げて採取に上ります。 しかし、思った以上に空洞はおろかマグマににぶち当たらない上に、非常に単調な作業
内容を読む
11月1
直下掘りによる湧き潰しをしているわけですが、予想通りマグマにダイブしました。 落下したブロックの隣を慎重に掘って降下。 マグマ湖に到着。 次の予測直下掘り地点にもきちんと足場を作っておきます。 マグマがどばーとならないように慎重に足場を固めて、直下掘
内容を読む
10月30
以前設置したスライムの発生を感知する装置の試作が無事に動いているようなので、実際に設置することにしました。 なんか、よく分からないところが燃えてる。燃える素材もないのに。地下を掘ったら溶岩 が。 線は壁の裏を這わます。ちょっとした回路部屋を途中に設けま
内容を読む
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)
【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)
【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com
【ツイッター】
@ZombiePigmanNow
サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。
基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。
ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
てんやわんや街長 (ちょうちょう)
【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)
【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com
【ツイッター】
@ZombiePigmanNow
サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。
基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。
ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700
【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2
【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3
【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧
エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700
【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2
【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3
【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧
エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
- #013
- NPC村区
- NPC村区開発
- エメラルド山岳区
- エメラルド山岳区開発
- ジャングル地区
- ジャングル地区開発
- トラップ
- トロッコ鉄道
- ネザー
- ネザー開発
- バナー(旗)
- ピラミッド区
- ピラミッド区開発
- レッドストーン回路
- 北々地方
- 北々地方開発
- 北大陸
- 北大陸開発
- 北西地方
- 北西地方開発
- 南1.8区
- 南1.8区開発
- 南々地方
- 南々地方開発
- 南々工業地帯
- 南々工業地帯開発
- 南大陸
- 南大陸開発
- 南東地方
- 南東地方開発
- 南西地方
- 南西地方開発
- 地下帝国区
- 地下帝国区開発
- 建築
- 建築(完成)
- 東大陸
- 東大陸開発
- 極東サバンナ
- 極東サバンナ開発
- 街
- 街開発
- 西々地方
- 西々地方開発
- 西大陸
- 西大陸開発
- 要塞区
- 要塞区開発
- 農耕
新着RSS
相互リンクして頂いているブログで、最近更新されたものを自動的に表示しています。
仕様上、マインクラフトと無関係の記事が掲載されることもあります。
仕様上、マインクラフトと無関係の記事が掲載されることもあります。
リンク集
- Minecraft Japan Wiki
- Minecraft Wiki (英語)
- Minecraft Wiki (日本語翻訳)
- Minecraft 非公式日本ユーザーフォーラム
- Minecraft オフィシャルサイト
- エンダー村長探検記
- 脱・初心者を目指すマインクラフト
- 都市クラフターによる雑記帳
- のんびりまったりくらふと生活
- はじめてのマインクラフト『はじクラ☆』
- マイクラのミタ
- マインクラフトで城塞都市を目指す
- マッスんのマイクラブログ
- MOD全力紹介サイト
リンク集追加希望の方はメールもしくは下のメッセージからお気軽にご連絡下さい(URL忘れずにね)。
メッセージはスパム防止の為、http:// を抜いて下さい。
コメントやTwitterの場合、忘れる可能性大です。
現在の所、マイクラ関係以外、マルチ関連のみ、代理購入等の営利系のサイトはご遠慮頂いております。
リンク集は超不定期更新です。ゆっくりお待ちください。
当サイトはリンクフリーです。どのページにリンク貼っていただいても結構です。
メッセージはスパム防止の為、http:// を抜いて下さい。
コメントやTwitterの場合、忘れる可能性大です。
現在の所、マイクラ関係以外、マルチ関連のみ、代理購入等の営利系のサイトはご遠慮頂いております。
リンク集は超不定期更新です。ゆっくりお待ちください。
当サイトはリンクフリーです。どのページにリンク貼っていただいても結構です。
その他