地上付近の坑道が掘り終わりました。この階は高さ2ブロックということもあり、わりと早く終えました。 さて、本番はここから。7ブロック間隔で、直下掘りにて穴を空けまくります。高さが約Y55から約Y18まで、ガツガツ掘っていきます。これで、よっほど小さな空洞以外は全て
内容を読む
#013
10月28
10月26
質素な駅にしようと思ったのが、今までで一番良い駅になった気が。というか、今まで崖の中に作ったり、地下鉄だったりと、まともな駅が無かった… 2階が駅で、1階が、ベッドなどの置いてある宿的なスペースとなっています。 1階は広そうに見えますけど、3/4ほどがレッ
内容を読む
10月24
地下3層目が終わりました。Y18くらいに当たると思うのですが、この階になると、ほとんど貴重鉱石が出てきません。当初の計画では、地下4層目も掘ろうと思ったのですが、めんどいので止めます。 で、地上から少し下がったところ、y55くらいに、地下3層目とまったく同じ配列
内容を読む
10月21
上のマグマをぶち抜いて溶岩が… 地下のアイテム回収所まで… とりあえず流れは止めて、後は消えるまでほっとこうと思ったら、トロッコが燃えました。 地上はタワーの回りの池で、砂以外のものは入れ替えるという地味な作業中。
内容を読む
10月19
トラップタワーのある西方向と、反対の東方向へ分岐する為の駅を作ります。 駅自体は田舎の無人駅みたいな質素な感じにする予定です。 スイッチは、上は上りなのでボタン一つ。 トラップタワー方向と東方向に分岐する下りはかなり迷いました。ボタン式にするかレバー式
内容を読む
10月18
あの土ブロックより上に作ることができません。 とりあえず、地上12階、地階5階、合計17層 湧き面積4,352ブロックのトラップタワーが完成しました。 一応、まだ湧き潰しとか整地とかスライム用の空洞がまだですけど。
内容を読む
10月16
以前にも書きましたが、スライムボールが必要なので、わざとスライムの湧く層を作ります。 トラップタワー本体のある部分の最下層で生き残りを殺すトラップなどがある場所です。 ちなみに、この場所にスライムが湧くことは調査済みです。 トラップタワー本体でTNTを使
内容を読む
10月14
今回は本格的に地上の湧き潰しをしたいと思います。 きちんと等間隔に並べます。このあたり、性格が出ますよね。平地は割りと簡単に終了。 崖は何度も登ったり降りたり、かなり大変でした。遠くから見たら暗いところが残っていたり。 そんなかんなで、とりあえず地
内容を読む
10月13
北の崖の駅を出たトロッコ鉄道は、そのままトラップタワーには行かずに、途中に駅を一つ設けます。これはトロッコ鉄道のある西と、東方向を分岐させるための駅となります。 ただ、何も無いところに駅だけ設けるのもなんだったので、近くにちょうどゾンビのモンスターハウ
内容を読む
10月11
これ以上下に作るとモンスターが死なないギリギリの最下層の湧き層の建築が終わりました。 地上層もついに雲の上まできました。 そうそう、丸石の画像が変わっていますが、ちょうどこの辺りで、バージョン1.7になりました。今までほとんど見たことの無い、イカが物凄
内容を読む
10月8
金が集まってきたので、地上の拠点と、最下層のアイテム回収地点とをトロッコ鉄道で繋ぎます。 最初はレッドストーントーチはそのままでいいかなと思っていたのですが、やはり地下に埋めました。 さて、このラインは、大陸横断鉄道とは分離した形で運用するつもりです
内容を読む
10月6
最下層の1/4の湧き潰しが終わりました。 東側方向ですが、ここは結構大きな空洞があり、ちょっと大変です。 たまにスライムが引っかかります。 この記事の段階でバージョンは1.6なのですが、既に1.7のピストンでスライムボールが必要と分かっていたので、スライム捕獲
内容を読む
10月4
それほど大きな空洞ではありませんでしたが、トラップタワーに隣接するところでした。 上方に進んだら、地上に出ました。いつか潰さないとと思っていた天然の穴に繋がっていました。 しかし、この空洞、何故か鉄がものすごい多い。 で、鉄やら石炭やらを回収していたら
内容を読む
10月3
TNTももう節約する必要が無いくらいトラップタワーが稼動してくれているので、床の所々にしかけて、レッドストーン回路で一気に発破します。楽しー 逃げ遅れないように、ギリギリまでのところまで導火線を延ばします。 はしごが!! とりあえず、かなり吹き飛んでくれ
内容を読む
9月30
湧き潰しでガツガツ坑道を掘っています。 掘ってたら水が。ついに空洞を掘り当てました。 でも、ちっちゃ。とりあえず水の上にはモンスターは湧かないので、余分な足場だけを除去。 タイマツは設けておかないと、後で空洞音に悩まされるので、きちんと配置しておきます
内容を読む
9月26
既に橋が掛かり北大陸まで接続しているメインストリートですが、トラップタワーまで繋がりました。これで街から、スキップしながらでもトラップタワーにいけます。 土ブロックはトロッコ鉄道用の軌道予定地です。 トンネルを出るとシンプルな橋が架かっています。 一
内容を読む
9月22
本格的にトラップタワーで重要な湧き潰しを始めます。 ※今回は説明回みたいになってしまっているので、既に湧き潰しについてご存知の方はスルーしても構いません。 写真のように順調に見えても、湧き潰しをしないと、数分後にはほとんど流れてこなくなります。 湧き潰し
内容を読む
9月18
主道の上に溶岩池があったので埋めています。普通は埋めませんが、今回は主道のみは きちんと整備しておきたいと思っています。 しかし、この大空洞。実はちょうど湧き潰しの範囲外なんですよね。ものすごく大きい感じがしますけど、閉鎖。でも、いつか暇なときに攻略す
内容を読む
9月15
なんやかんやでやっぱしトロッコ鉄道は開通まで時間が掛かるし、金の採掘もあまり進んでいないので、先に歩道を作ります。北大陸のメインストリートに接続させる予定です。 ここにトンネルを作りましょう。地面硬そうだからたぶん楽。まぁ、多少の砂まみれは覚悟しますが
内容を読む
9月12
結局二階建てはやめて、1階を広げる感じにしました。例によって発破で整地。 3つの部屋が一列に並ぶようにしました。最初の部屋は収穫物倉庫。現在はまだ丸石や砂などの建築資材で占められています。 真ん中の部屋が作業場。ちなみに、いつも通りもふもふで床を敷き詰
内容を読む
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)
【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)
【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com
【ツイッター】
@ZombiePigmanNow
サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。
基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。
ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
てんやわんや街長 (ちょうちょう)
【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)
【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com
【ツイッター】
@ZombiePigmanNow
サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。
基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。
ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700
【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2
【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3
【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧
エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700
【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2
【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3
【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧
エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
- #013
- NPC村区
- NPC村区開発
- エメラルド山岳区
- エメラルド山岳区開発
- ジャングル地区
- ジャングル地区開発
- トラップ
- トロッコ鉄道
- ネザー
- ネザー開発
- バナー(旗)
- ピラミッド区
- ピラミッド区開発
- レッドストーン回路
- 北々地方
- 北々地方開発
- 北大陸
- 北大陸開発
- 北西地方
- 北西地方開発
- 南1.8区
- 南1.8区開発
- 南々地方
- 南々地方開発
- 南々工業地帯
- 南々工業地帯開発
- 南大陸
- 南大陸開発
- 南東地方
- 南東地方開発
- 南西地方
- 南西地方開発
- 地下帝国区
- 地下帝国区開発
- 建築
- 建築(完成)
- 東大陸
- 東大陸開発
- 極東サバンナ
- 極東サバンナ開発
- 街
- 街開発
- 西々地方
- 西々地方開発
- 西大陸
- 西大陸開発
- 要塞区
- 要塞区開発
- 農耕
新着RSS
相互リンクして頂いているブログで、最近更新されたものを自動的に表示しています。
仕様上、マインクラフトと無関係の記事が掲載されることもあります。
仕様上、マインクラフトと無関係の記事が掲載されることもあります。
リンク集
- Minecraft Japan Wiki
- Minecraft Wiki (英語)
- Minecraft Wiki (日本語翻訳)
- Minecraft 非公式日本ユーザーフォーラム
- Minecraft オフィシャルサイト
- エンダー村長探検記
- 脱・初心者を目指すマインクラフト
- 都市クラフターによる雑記帳
- のんびりまったりくらふと生活
- はじめてのマインクラフト『はじクラ☆』
- マイクラのミタ
- マインクラフトで城塞都市を目指す
- マッスんのマイクラブログ
- MOD全力紹介サイト
リンク集追加希望の方はメールもしくは下のメッセージからお気軽にご連絡下さい(URL忘れずにね)。
メッセージはスパム防止の為、http:// を抜いて下さい。
コメントやTwitterの場合、忘れる可能性大です。
現在の所、マイクラ関係以外、マルチ関連のみ、代理購入等の営利系のサイトはご遠慮頂いております。
リンク集は超不定期更新です。ゆっくりお待ちください。
当サイトはリンクフリーです。どのページにリンク貼っていただいても結構です。
メッセージはスパム防止の為、http:// を抜いて下さい。
コメントやTwitterの場合、忘れる可能性大です。
現在の所、マイクラ関係以外、マルチ関連のみ、代理購入等の営利系のサイトはご遠慮頂いております。
リンク集は超不定期更新です。ゆっくりお待ちください。
当サイトはリンクフリーです。どのページにリンク貼っていただいても結構です。
その他