マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

#061

大図書館を作り終えて (反省回)

大図書館を作り終えて (反省回)
今回は普通のマイクラの記事ではなくて、ほとんど大図書館の開発に関する雑談といった感じです。そんなの読む気がしないという方はスキップしてしまってたり、スクリーンショットだけざっと見るだけでも構いません。 一部を除いてスクリーンショットと記事の内容は関係あり 内容を読む

大図書館を作る (27) <そして開館へ…>

大図書館を作る (27) <そして開館へ…>
絵画を飾ったり、植木鉢を設置したり、最終調整を行いました。 まだ完全に納得したわけじゃないのですが、きりがないので少しずつ手を加えようと思います。 今の感想、いやー無事に完成して良かったー。 なお、この図書館の名前は「てんやわんや街立公共図書館」とします 内容を読む

大図書館を作る (26) <地下レベル3区画 後編>

大図書館を作る (26) <地下レベル3区画 後編>
重要なお知らせ 筆者多忙につきまして、しばらくの間、更新ペースを原則として 毎日更新 から 平日毎日更新 に切り替えさせて頂きます。どうぞ、よろしくお願いいたします。 いよいよ、大図書館最後の部屋に取り掛かります。ラストを飾る部屋は、魔術書保管室です。 内容を読む

大図書館を作る (25) <地下レベル3区画 前編>

大図書館を作る (25) <地下レベル3区画 前編>
最後のレベル区画となるレベル3区画を作りますが、敷地がなくなってしまったので、地下を掘ります。この区画は【レベル3区画 - 館長及び許可者のみ入場可】となります。 図書館を作り始めた当時は、まさか地下2階になるとは思っていませんでした。かなり広いスペースで作っ 内容を読む

大図書館を作る (24) <地下レベル2区画 後編>

大図書館を作る (24) <地下レベル2区画 後編>
引き続きレベル2区画です。この区画はかなり変わったものばかりなので作るのが楽しいです。 最初は、超希少本保管室です。 レベル1区画に希少本保管室を作りましたが、さらに希少な本などを扱う蔵書室となります。 本の数はさほど多くないので、部屋自体は大きくありませ 内容を読む

大図書館を作る (23) <地下レベル2区画 前編>

大図書館を作る (23) <地下レベル2区画 前編>
前回レベル2区画への扉を作りましたが、今回からレベル2区画の内部を作っていきます。【レベル2区画 - 研究員及び許可者のみ入場可】となります。 なお、今回から本格的に中二病を患っています。免疫のない方はご注意下さい。 冗長になってしまうので部屋割りと壁作りは予 内容を読む

大図書館を作る (22) <地下レベル1区画 3>

大図書館を作る (22) <地下レベル1区画 3>
レベル1区画のラストとして、閲覧室を作ります。 先に紹介した、地下蔵書室や未整理文献の本、希少本を、地上階の一般人も利用する中央閲覧室に持っていって見るというのは現実的ではないと思うので、レベル1区画を利用する人専用の閲覧室となります。 考えていた段階では 内容を読む

大図書館を作る (21) <地下レベル1区画 2>

大図書館を作る (21) <地下レベル1区画 2>
前回、巨大な地下蔵書室を作りましたが、レベル1区画はまだあります。 とりあえず、区画を広げます。 床と通路を設置。スクリーンショット手前の中央部分は、埋め立てて置きます。これは次回紹介します。 今回作る部屋は前回同様に蔵書室となります。 まず一つ目は、未 内容を読む

大図書館を作る (20) <地下レベル1区画 1>

大図書館を作る (20) <地下レベル1区画 1>
さて、前回までにエントランスや中央閲覧室、蔵書室や拠点部屋、スタッフ部屋などの地上の部屋を作りました。今回から地下の部屋を作っていきます。 地下室は一般人の立ち入りはできません。さらに、奥の区画に行くに従い、入ることが許可される者も少なくなり、加えて中二 内容を読む

大図書館を作る (19) <屋根 3>

大図書館を作る (19) <屋根 3>
蔵書室の天井も普通に張り終えて、屋根を空けて置く必要がなくなったので、ついに屋根を張ります。 その前に、蔵書室の天井と屋根の間に隙間がありますが、ここは人が通れるほどの大きさではないので、背面付近の拠点部屋からエンチャント部屋のある全面の天井裏への通路 内容を読む

大図書館を作る (18) <カフェテリア等>

大図書館を作る (18) <カフェテリア等>
今回は図書館のおまけ設備を作ります。 背面のエントランスの上部です。 背面の出入り口です。こっちは資料が無いので完全な妄想です。 ここはカフェテリアみたいな感じにしました。 最初、暖炉を付けようかなと思ったのですが、万が一の場合の損害が果てしないので、止め 内容を読む

大図書館の周りを造地する (3)

大図書館の周りを造地する (3)
造地の初回で少し紹介しましたが、東側も延ばしています。 こっちは入り江でもなく、崖でもない、ただの平原で、告白すると何も考えずに単純に延ばしていました。 しかし、いくら何でも終点を決めないとということで、この場所にします。 上目遣いで見るとスクリーンシ 内容を読む

大図書館を作る (17) <専門蔵書室>

大図書館を作る (17) <専門蔵書室>
2階の最後の4室を作ります。ここも閉架式の蔵書室ですが、1階の一般蔵書室と違い専門的なアカデミックな感じの部屋にしたいと思います。 まずは正面側の2室から。いつも通り、土で部屋割り。 本棚を配置。今回は壁を4段、真ん中あたりの部屋を2段にしました。 専門司書 内容を読む

大図書館を作る (16) <一般小蔵書室/展示室>

大図書館を作る (16) <一般小蔵書室/展示室>
正面の左右の部屋に取りかかります。まずは1階です。 ここも前回同様に閉架式の一般蔵書室ですが、わりかし読まれる頻度の低いような本が蔵書されているという設定。 中二階みたいのを設けて、他の部屋より、かなりみっちり保管しています。 ちなみに、2階に出来たの 内容を読む

大図書館を作る (15) <一般吹き抜け蔵書室>

大図書館を作る (15) <一般吹き抜け蔵書室>
前回作った1階の閉架式の一般大蔵書室、真ん中の部屋が空いていたと思います。今回はこの部屋と、この部屋の2階部分、それの対称の部屋を作っていきます。 実は、こっそりスクリーンショットにあまり写らないようにしていたのですが、実はこのエリアは天井も2階の床も張っ 内容を読む

大図書館を作る (14) <一般大蔵書室>

大図書館を作る (14) <一般大蔵書室>
前回、閉架式蔵書室を作りましたが、今回は一般人が利用できる開架式の蔵書室を作ります。 今回作る場所は、1階の仕切りに空間が空いている3室中の端の2室と、それの対称の部屋です。 まず、閉架式蔵書室に近い奥側です。 開架式ということと、あとこの3室はわりと一般 内容を読む

大図書館を作る (13) <閉架式蔵書室>

大図書館を作る (13) <閉架式蔵書室>
拠点部屋とスタッフ部屋を作りましたが、他の部屋を作る前に、まずは床と壁、一部を除き天井を先につくってしまおうと思います。 今回から紹介する側面の各部屋は、デザインは若干変えるものの、コンセプトを建物の左右の部屋で共通させます。その為、もう片方の部屋は完成 内容を読む

大図書館の周りを造地する (2)

大図書館の周りを造地する (2)
図書館の周りの造地です。 北側はやっかいな大きな山(の断面)があるので、それに接続するように盛り上げます。 こっちの方が面積が広いので時間がかかりましたが、どうにか等高線を設置完了。 今回さらに時間が掛かっているのですが、実は洞窟を作ろうした為です。外 内容を読む

大図書館を作る (12) <スタッフ部屋>

大図書館を作る (12) <スタッフ部屋>
拠点部屋の反対側の部屋を作ります。ここは図書館のスタッフや司書の部屋です。館長室と同じように、1階部屋と天井裏へ続く螺旋階段を作りました。 床は砂岩にしました。 レンガで敷居を作成。 休憩所。 休眠室。この図書館は24時間運営です。今決定しました。 内容を読む

大図書館を作る (11) <拠点部屋>

大図書館を作る (11) <拠点部屋>
いよいよ側面の部屋を作っていきます。 内サイズで12×12の空間が20区画あります。ぶっちゃけ、私の作る建物は12×12すらあまり無いサイズなので、どんすんだコレ、って感じではあります。 全てを同じような蔵書室にするわけではなく、いろいろな部屋を作りたいと思います。 内容を読む
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ