マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

南々工業地帯

南々工業地帯に新たな高炉を作る (後編)

南々工業地帯に新たな高炉を作る (後編)
煙突に煙を設置します。 焚き火の煙か迷ったのですが、次男島の蜘蛛の煙に合わせることにしました。 なびいている感じも出せますからね。 数か所にパイプを接続しておきました。 パイプは将来的に他の建物との兼ね合いで変更するかも知れません。 内部への入り口も設け 内容を読む

南々工業地帯に新たな高炉を作る (前編)

南々工業地帯に新たな高炉を作る (前編)
むかし南々工業地帯の次男島に大きな煙突を作りました。 三男島も徐々に開発が進み、だんだんと自由に使える土地が少なくなってきてしまったので、こっちにもシンボルとなる建物を建てたいと思います。 場所は、泥製造ユニットの隣になります。 試作の結果、ちょっとばか 内容を読む

南々工業地帯に半自動角笛回収装置を作る (後編)

南々工業地帯に半自動角笛回収装置を作る (後編)
続きを作っていきます。 今回はかなりピストンを多用しているので、より配線が面倒だったりします。 最上層は山羊の繁殖ゾーン。 一度角を失うと生えてこないので、こちらで繁殖させて下に落とす感じです。 そして屋根を設置。 山羊を頑張って連れてきました。 運河の 内容を読む

南々工業地帯に半自動角笛回収装置を作る (前編)

南々工業地帯に半自動角笛回収装置を作る (前編)
少し前に自らを犠牲にした山羊の角笛を回収する装置と言うか仕組みを作りました。 しかし、結構アナログなうえに待機するのが結構かったるい。 ということで、それらを半自動にすべく装置を南々工業地帯に作りたいと思います。 1区画丸ごと使って、基本素材は竹にします。 内容を読む

南々工業地帯に新たな縦穴を掘る

南々工業地帯に新たな縦穴を掘る
以前、南々工業地帯の次男島に当時の岩盤まで縦穴を掘りました。 それから遥かな時間が経過し、なんと岩盤への深度が広がりました。 既存の穴をさらに掘り進めようかとも思ったのですが、せっかくなので現在開発中の三男島に新しい縦穴を掘ることにします。 場所は西端 内容を読む

南々工業地帯に小屋&大型タンクを作る (後編)

南々工業地帯に小屋&大型タンクを作る (後編)
タイトルの後半にある大型タンクを作ります。 大型と言っても、前に作ったサイズを大きくしただけで、直径64ブロックみたいなサイズではありません。 タンクの足を組み立てます。 というか、この足がタンク制作苦労度の80%を占めていましたが、 タンク自体は以前のもの 内容を読む

南々工業地帯に小屋&大型タンクを作る (前編)

南々工業地帯に小屋&大型タンクを作る (前編)
南々工業地帯の西側の島の初期に建てた竹自動回収装置の裏が半区画ほど余っています。 今回はそこに小さな小屋とタンクを作りたいと思います。 まずは小屋で、サイズは“小”屋と言う通り、小さめ。 ジャングル系の木材で壁を作ります。 屋根は傾斜のゆるい斜め屋根に 内容を読む

スニッファーの種自動回収装置を作る (3)

スニッファーの種自動回収装置を作る (3)
装置は動作するようになったので、スニッファー復活の儀を執り行います。 何を隠そう、各層には4匹のスニッファーで過ごしてもらいます。 成獣になるまで時間がかかるのでその間に外観を微調整。 回収層の内装もトーチフラワーとウツボカズラの花壇を設置してみました。 内容を読む

スニッファーの種自動回収装置を作る (2)

スニッファーの種自動回収装置を作る (2)
先に低層階から作っていきます。いつもの分類装置でたねとさやを分けます。 分類装置は結構いろいろ出てますけど、昔ながらのを未だに使っています。 結構スペースがギリギリだったりするので、アイテムを繋げるパイプは外側に付けました。 アイテム回収機構とは別に長 内容を読む

スニッファーの種自動回収装置を作る (1)

スニッファーの種自動回収装置を作る (1)
ここで一つ言っておきますが、私は5分に1回、スニッファーがドロップしたアイテムを回収に回るどほ暇人ではありません。 いい年した社会人でもあります。ということで、今回はスニッファーのドロップするトーチフラワーの種とウツボカズラのさや(以後スニッファーの種)を 内容を読む

マングローブの木伐採補助装置を作る (3)

マングローブの木伐採補助装置を作る (3)
前回、飛び散った木や根やむかごが水流によって集められると書きましたが、それらは水流に乗って 隣に同じ直径だけど、高さが違うタンクに運び込まれます。 ちなみに、このタンク、2回も位置を間違えて作り直しました。 自動的に倉庫の収納に収容されます。 実はむかご 内容を読む

マングローブの木伐採補助装置を作る (2)

マングローブの木伐採補助装置を作る (2)
外観を作っていきます。 掘った際の円形をそのまま上部に伸ばし、円柱にします。 最初はR2-D2スタイルにしようと思っていたのですが、どうにもできずに仕方なく蓋を被せました。 建物自体の入り口は地下にあり、外側からはしごで降ります。 地下は割としっかりした作 内容を読む

マングローブの木伐採補助装置を作る (1)

マングローブの木伐採補助装置を作る (1)
かなり使えることが発覚した大賞2022をすでに獲得していると言っても過言ではないマングローブの木ですが、育つ性質上、伐採が面倒というデメリットもあります。 そこで、今回は伐採を簡単に行う補助装置を作りたいと思います。 場所は三男島の北東の角で電線の真下にしま 内容を読む

南々工業地帯に泥工場を作る (3)

南々工業地帯に泥工場を作る (3)
それでは微調整した完成を紹介していきたいと思います。 まずは最初に作った土ブロックの投入ブース。マウス押しッパでスタタタタと結構早く投入することができます。 裏に回って泥ブロック回収部屋。装置の中に入って自ら拾うのではなく、ホッパーが回収してくれます。 内容を読む

南々工業地帯に泥工場を作る (2)

南々工業地帯に泥工場を作る (2)
泥に水を掛けて空になった空き瓶と、壊した泥ブロック自体は装置の下に送られ、水流を用いて上部に移されます。 ここで誤算だったのが、以前橋を架けた時に、なんか寂しいなという安易な考えで作ったパイプがものすごく邪魔だったということ。これによってちょっと恥ずかし 内容を読む

南々工業地帯に泥工場を作る (1)

南々工業地帯に泥工場を作る (1)
バージョン1.19で泥というブロックが加わりました。これは土に水を掛けると生成されるという、ちょっと変わったブロックです。 大量に生産しようなると、きっと指が疲労骨折してしまうでしょう。そこで今回はある程度自動化させたいと思います。 場所は後々苦しむとも知らず 内容を読む

南々工業地帯のトロッコ鉄道を延伸させる

南々工業地帯のトロッコ鉄道を延伸させる
南々工業地帯の中に他の地区と結ぶメインのトロッコ鉄道がここまで伸びています。 って、言っても分からないですね。画面左の凸型の建物の2階の肩部分までレールが来ており、長い間放置されていました。 今回はこれを延伸させたいと思います。 2階の位置を建物やタンクな 内容を読む

南々工業地帯にもひとつ橋を架ける

南々工業地帯にもひとつ橋を架ける
南々工業地帯の西側、雨のスクショの奥に橋が架かっていますが、ちょっと思いついたことがあるので、手前にももう一つ橋を架けたいと思います。 先の橋、そしてこの工業地帯を作った時の橋と似たデザインですが、幅がわずか1ブロックとスリムになっています。 同じもの 内容を読む

南々工業地帯 第Ⅱ章第一シーズンまとめ

南々工業地帯 第Ⅱ章第一シーズンまとめ
南々工業地帯の第Ⅱ章第一シーズンも今回でおわりです。 その前に微調整として、ちょっと分かり辛いですが、電線が宙に浮いていたので、 支柱を2本立てて、三男島にも繋げ、 さらに勢い余って、支柱を3本増やして、エメラルド山岳区の方に伸ばしました。 また北西側 内容を読む

ツタツタ収穫装置を作る

ツタツタ収穫装置を作る
ちょうっと植物の自動収穫装置が重なってしまいましたが、新バージョンでも新たなものが出てしまっているので、今回はツタの収穫装置を作ります。 今回は、めっちゃ小さいスペースに作ってやろうというコンセプトで作りました。 結構がんばって直径6メートルの円柱に入れ 内容を読む
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ