マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

たたら村開発

たたら場に長屋を作る (後編)

たたら場に長屋を作る (後編)
内装を作っていきます。 今回3軒作るわけですが、ベッド、、じゃなかった布団の色は異なりますが、この部分は共通となります。 1軒目はこんな感じ。 2軒目。釣りが好きみたいな設定を入れています。 最後はこんな感じで、ちょっとずつ変化を加えています。 最後に 内容を読む

たたら場に長屋を作る (前編)

たたら場に長屋を作る (前編)
たたら場は大型な施設なので、やはり従業員も多いでしょう。 今回はそんな従業員の住む民家を作りたいと思います。 メインストリートから奥まった場所に作るべく、すこしばかり整地します。 そして、今回はなんと3軒まとめて、タイトル通りの長屋スタイルで作りたいと思 内容を読む

地下鉱山都市駅とたたら村駅を繋げる

地下鉱山都市駅とたたら村駅を繋げる
前々回作った地下鉱山都市の駅と前回作ったたたら村駅を繋げようと思います。 とりあえず、まっすぐ掘ります。 通路の幅を拡幅します。そしてちょうどスクショの位置がだいたいの中間点になります。 このあたりの地上の地形も結構富んでいるので、もしかすると将来ここに 内容を読む

たたら村駅を作る

たたら村駅を作る
前回、地下鉱山都市に駅を作りました。この駅を繋げる先は前の100エントリーで開墾したたたら村なのですが、都合上路線より先に駅を作りたいと思います。 場所はお米屋の斜め前あたりで、サイズはまぁ普通ってところでしょうか。 外観自体は特に駅っぽくなく、普通の和 内容を読む
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ