前回、エメラルド山岳区のダムの近くまで来た狼煙の塔の続きを作っていきたいと思います。
今回はダムを越えた少し先の丘の上です。
距離的にはだいたいうっすらし始めるような場所を少しだけ整地。
丘自体が結構高度が低かったので、今回は普通の塔っぽい感じにしてみ
内容を読む
エメラルド山岳区開発
前回の狼煙の塔は拠点に近い東大陸でしたが、今回はスクリーンショットに写っている前々回の狼煙の塔から先に作ります。
場所はカーソルの上方のちょっとだけ凸っている場所です。
最初は左の天然の出っ張りの上に作ろうとも考えたのですが、なかなか案が思い浮かばなかっ
内容を読む
8月21
エメラルド山岳区の拠点付近ですが、今回はここに馬小屋を作ろうと思います。
ちなみにちょっと見えずらいですけど、中央にかまど(リード入り)と隣に柵が1本立っており最低限の馬止めがあります。
サイズはこんな感じです。ついでに近くの雪かきもやっておきました。
バ
内容を読む
8月14
だいぶ前に、エメラルド山岳区の風車を利用した狼煙の塔を作りました。
その際に、付近の造地もしたのですが、記事のスペースの都合上カットしてました。今回、そのカット分+αとして記事にしたいと思います。
上の画像にもチラっと映っていましたが、元の氷に沿って陸に
内容を読む
8月9
エメラルド山岳区のジャングルの端っこに、今回は見張塔を作りたいと思います。
モデルはまだ1回しかドン勝を食べたことが無いPUBGから、
8角形の建物。
このサイズだと結構きついのですが、このサイズより一回り小さくても、大きくても余計似つかなくなってしまったので
内容を読む
南大陸を中心に立てていた狼煙の塔ですが、#05 が南大陸のほぼ南西端でした。そこで、今回作る #06 は久しぶりのエメラルド山岳区に作ることにします。
位置的には、風車がたくさん建っている平原です。スクリーンショットのレッドストーンブロックの柱の辺りに作ります。
内容を読む
2月18
お寺の最後の建物となる、寺務所を作ります。
はいできました。今までとほとんど同じなので省略。
入ったところは売店になっています。
仏花のポスターも売っています。
こちらは寝室。
その他、灯籠を設置したり
お地蔵様を設置したりして完成。
実際のお
内容を読む
2月13
私はお寺というと、梵鐘(釣鐘)のイメージがあるんですけど、必ずしもお寺にあるというわけじゃないみたいですね。でも、このお寺には作ります。
サイズはこんな感じ。
一度採寸をミスり屋根を作りなおしました。
鐘を再現するのはこれで限界です。
次に本堂の脇
内容を読む
2月9
神社の時も本殿以外にいろいろ作りましたが、お寺でも本堂以外にもいろいろな要素があります。今回は、比較的大きな楼門型の山門を作ります。
山門とお寺の距離についてはかなり悩みました。
一度気になると、建物本体よりこういうのに時間が取られたりします。
基本的
内容を読む
2月4
前回本堂の外装を作ったので、今回は内装を作っていきます。
壁をどうしようかかなり悩んだのですが、荒いドット画みたくしました。
一応、海をイメージしています。見えるかな?
もう片面は松と山。あとカーテンをかけました。
中央部分はごにょごにょいろいろと配置
内容を読む
1月30
だいぶ前に中規模の教会を、少し前に中規模の神社を作りました。となると次は中規模のお寺でしょう。
場所はエメラルド山岳区に入った直後の、やや谷になっている場所にします。
右奥に見える棒状のは、カリン塔です。
伐採して本堂の位置をマーキング。
がっつり整地し
内容を読む
9月10
ここはジャングル都市のあるジャングルではなく、エメラルド山岳区のあるジャングルで既に道のある先はダムになっています。
今回はこのちょうど2本の大木の建っている丘に家を建てたいと思います。
9メートル×9メートルの敷地に、まずは1.8で新たに加わった安山岩で壁づ
内容を読む
8月12
合掌造りの集落の最終調整をしていきます。
集落の奥にが空き地になっているので、
まずはお社を作成。いままで小さな社は何件が作ってきましたけど、それの大きなバージョンです。
スクリーンショットでは見えませんが、近づくと、小さな社の時と同じく禍々しい粒子が発
内容を読む
8月7
家の外を整備していきます。
メインストリートから分岐を作り、道を伸ばしました。
残土でトンネルを整備。
オークの普通の木が、茅葺き(もどき)と被っているので、木の方の原木をこっそり松の木に差し替えました。
砂利で小道を作って、水路を増やしました。
内容を読む
8月4
小さい方の住居の内装を作ります。
結構狭くて囲炉裏に火を入れることが出来ませんでしたが、想像でカバーして下さい。
2階は倉庫兼、ちょっとした書斎です。
この集落は一族が住んでおり、一番大きな建物が本家、この小さい方が分家という設定です。内職は本家の二階
内容を読む
7月30
内装を作っていきます。今回は一番大きな住居の中身です。
外壁に段を設けていますけど、あれと内部の段は合っていません。この大きな建物は各階に余裕を設けて3階建てにしました。
カナディアン ハウスを作った時にも感じましたが、このような建物は階段の位置が難しい…
内容を読む
7月25
バージョン1.6で麦俵が追加され、これは和風の藁葺き屋根にに活かせる、と1億日本人マインクラフターは思ったことでしょう。私も思い、実際に茶屋では藁葺き屋根を作っています。
でも、ちょっとこのブロック違うんですよね。明るすぎるというか、
あるとき、外国人の建築を
内容を読む
街と南大陸は繋がっているので、エメラルド山岳区から南大陸に行くルートはあると言えばあるのですが、街は馬が乗り入れ禁止の為、馬ルートはまだ繋がっていませんでした。
今回は、馬でも移動可能で、なおかつショートカットにもなる、メインストリートを作っていきたいと思
内容を読む
6月18
勘のいい方ならお気づきかと思いますが、今回の中規模プロジェクトで作ったのはダムでした。
ちなみに、最初にコメントで正解されたのは、壁を作る4回目に a さんでした。おめでとうございます。商品はありません。
実は前々から作りたいと思っていたのですが、少し前の
内容を読む
6月13
いよいよこの中規模プロジェクトも最終調整になりました。ここに
地面から管を伸ばします。
ちょうど峡谷にぶち当たりました。
土を壊して完成。恐怖のダ○穴です。
このシラカバが水没している部分に橋を架けます。
これは、奥多摩湖の水面に浮いているドラム缶
内容を読む
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)
【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)
【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com
【ツイッター】
@ZombiePigmanNow
サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。
基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。
ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
てんやわんや街長 (ちょうちょう)
【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)
【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com
【ツイッター】
@ZombiePigmanNow
サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。
基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。
ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200
【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2
【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3
【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧
エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200
【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2
【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3
【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧
エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
- #009
- #013
- NPC村区
- NPC村区開発
- エメラルド山岳区
- エメラルド山岳区開発
- ジャングル地区
- ジャングル地区開発
- トラップ
- トロッコ鉄道
- ネザー
- ネザー開発
- バナー(旗)
- ピラミッド区
- ピラミッド区開発
- レッドストーン回路
- 北々地方
- 北々地方開発
- 北大陸
- 北大陸開発
- 北西地方
- 北西地方開発
- 南1.8区
- 南1.8区開発
- 南々地方
- 南々地方開発
- 南々工業地帯
- 南々工業地帯開発
- 南大陸
- 南大陸開発
- 南東地方
- 南東地方開発
- 南西地方
- 南西地方開発
- 坑道
- 建築
- 建築(完成)
- 東大陸
- 東大陸開発
- 極東サバンナ
- 極東サバンナ開発
- 橋
- 街
- 街開発
- 西々地方
- 西々地方開発
- 西大陸
- 西大陸開発
- 要塞区
- 農耕
Twitter
新着RSS
相互リンクして頂いているブログで、最近更新されたものを自動的に表示しています。
仕様上、マインクラフトと無関係の記事が掲載されることもあります。
仕様上、マインクラフトと無関係の記事が掲載されることもあります。
リンク集
- Minecraft Japan Wiki
- Minecraft Wiki (英語)
- Minecraft Wiki (日本語翻訳)
- Minecraft 非公式日本ユーザーフォーラム
- Minecraft オフィシャルサイト
- エンダー村長探検記
- 都市クラフターによる雑記帳
- のんびりまったりくらふと生活
- Togaming Game's NEW
- マイクラのミタ NEW
- マイクラ風土記
- マイクラモール
- マインクラフト 紳士の開拓記
- マインクラフトで城塞都市を目指す
- マッスんのマイクラブログ NEW
- MOD全力紹介サイト
- YuuBlkctのマイクラ建築記
リンク集追加希望の方はメールもしくは下のメッセージからお気軽にご連絡下さい(URL忘れずにね)。
メッセージはスパム防止の為、http:// を抜いて下さい。
コメントやTwitterの場合、忘れる可能性大です。
現在の所、マイクラ関係以外、マルチ関連のみ、代理購入等の営利系のサイトはご遠慮頂いております。
リンク集は超不定期更新です。ゆっくりお待ちください。
当サイトはリンクフリーです。どのページにリンク貼っていただいても結構です。
メッセージはスパム防止の為、http:// を抜いて下さい。
コメントやTwitterの場合、忘れる可能性大です。
現在の所、マイクラ関係以外、マルチ関連のみ、代理購入等の営利系のサイトはご遠慮頂いております。
リンク集は超不定期更新です。ゆっくりお待ちください。
当サイトはリンクフリーです。どのページにリンク貼っていただいても結構です。
その他