ヒヤリハット区とジャングル地区の間にせっかく作った海峡、客船を浮かべることにします。 船の規格は前の100エントリーの時に極東サバンナ都市に作ったとても大きな船、クイーンてんやわんや10となります。 なんとびっくり、ちょうど海峡の幅がこの船の船幅にギリギリぴ
内容を読む
ジャングル地区
4月22
魔女の交易所作りの途中ですが、長いので今回はインターミッションとしてヒヤリハット区とジャングル地区の間の開発をお届けします。 なんかいろいろ脇道に逸れた気がするのですが、作りたかったのは海路です。 既存の海路と繋げますが、ピラミッド区の手前で分岐させて
内容を読む
管理小屋の地下を作っていきます。 幸運にも造地した場所なので、こんなこともあろうかとスペースはたっぷりあります。 稼働橋の動力はもちろん人力です。 これを回転させて歯車が回転するという仕組み。 歯車パワーは地下を通って対岸にも伝わります。 このスペースい
内容を読む
稼働橋を作ったのですが、稼働橋ならそれを管理する施設が必要になります。 ということで、今回はその管理小屋をつくります。 場所は橋からちょっとだけ南にいった場所です。 外観はとりあえずこんな感じ。わりとサイズに悩みました。 内装を作っていきます。奥のは地
内容を読む
先週、ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海峡を作りました。以前あった橋は、新たに川を作ってそちらに移築したので今はありません。 ちなみに画面中央に残っているのはかつて地面にあった道です。 で、橋を新築することにしますが、ここは船を通すことを予定しているの
内容を読む
海路を拡大したく、南側では大規模運河を作っていたりします。北側も繋げたいと思ったのですが、運河だとネタが被る。 ということで普通に海峡を作りたいと思います。 場所はヒヤリハット区とジャングル区の間にします。 その下準備として、前のスクリーンショット右側に
内容を読む
4月24
植物園の室内が空っぽなので、植物を植えたいと思います。 元々大植物園を建てたバイオームがジャングルなので、中央はジャングルの木にしたいと思います。 こんな感じ。 丸石や小道、草、街灯、そして看板を配置して、天然っぽく天然ではなく少し天然な感じにしてみまし
内容を読む
鋭い読者の中には中央の地下深くまで掘った空間が出てきていないとお気づきかもしれません。 ここは秘密の研究室にします。 峡谷などは見なかったことにして埋めてしまいましょう。 こんな感じに整えます。天井と床は楽だったのですが、側面はいろいろ面倒でした。 土
内容を読む
研究所の部屋紹介の後半です。 小部屋の倉庫。 一応一部が隔離室にもなっています。 研究する人の研究室というかデスク。 ものすごく物が溢れかえっているイメージですが、再現できなかったので、 大部屋を4つに区切って寄宿舎としています。 一つの部屋がこんな
内容を読む
今回と次回は地下の部屋をひとつずつ紹介していきます。 小部屋の実験室 (BSL-1) 無害なレベルの植物の研究をする実験室です。雑談を交わしながら研究をするイメージですが、飲食は禁止。 小部屋の実験室 (BSL-2) 小レベルの植物の研究をする実験室です。駄弁りながらと
内容を読む
4月10
地下に部屋を作る前に、もう少し整えます。 上部の大きな一つの空間の大植物園とは打って変わって、地階は小さな部屋を多く設けます。 基本的に床も天井も石のハーフブロック。 石のハーフブロックはきれいなのですが、設置に2倍時間がかかるのが面倒ですね。 壁はシン
内容を読む
前回の最後、「こちらは何やら地下に続く道があるようです。(ドヤッ」と意味深に終えましたが、道があるだけで地下がまだありません。 というわけで地下を掘っていきます。 まずは高さ2ブロックで所定の範囲を採掘。 あとは上部に広げます。 下の石のハーフブロックにし
内容を読む
植物園と言っても植物だけがあるわけではありません。今回は付属施設をいくつか作っていきます。 前回、四方四か所に出入り口があると書きましたが、こちらはエントランスの裏側。 池からテラスのように床を張り カフェテリアを作ってみました。 ジャングルケーキがお
内容を読む
3月31
まだ草野球場から邪魔な柱のあるドーム草球場になっただけなので、内装も整えます。 といっても、植物園なので木がメインとなってくるので、あくまで今回作るのはサブ要素となります。 通路を作ります。 この区画ごとに別々の木を植えていく予定です。 感じとしては昔作っ
内容を読む
3月27
前回フレームを作りましたが、このままでは吹きっ晒しで寒いです。 というわけで壁を作っていきます。 一層目は普通にガラス張り。 二層目の大きなフレームになっている部分は色付きガラスを入れてステンドグラスにしてみました。色付きガラスが出たときからやってみた
内容を読む
3月24
おそらく気づいた人は10人に満たないと思うのですが、ジャングル区の東にこっそり整地した場所があります。 ここは草野球場ではなく、大規模建築の建築予定地でした。例によって気合ゲージが貯まるまで放置されていましたが、ようやく貯まったので施工したいと思います。
内容を読む
11月2
まず初めに、今回ジャングル地区の開発を行うわけですが、前回のジャングル都市内の道を伸ばす際に、パックンフラワーに葉を付けるのを忘れていたのをコメ返しの際に気づきました。 ということで、パックンマックン完成です。 『ジャングル区を造地したりゾンビしたり道
内容を読む
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)
【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)
【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com
【ツイッター】
@ZombiePigmanNow
サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。
基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。
ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
てんやわんや街長 (ちょうちょう)
【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)
【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com
【ツイッター】
@ZombiePigmanNow
サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。
基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。
ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700
【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2
【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3
【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧
エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700
【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2
【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3
【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧
エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
- #013
- NPC村区
- NPC村区開発
- エメラルド山岳区
- エメラルド山岳区開発
- ジャングル地区
- ジャングル地区開発
- トラップ
- トロッコ鉄道
- ネザー
- ネザー開発
- バナー(旗)
- ピラミッド区
- ピラミッド区開発
- レッドストーン回路
- 北々地方
- 北々地方開発
- 北大陸
- 北大陸開発
- 北西地方
- 北西地方開発
- 南1.8区
- 南1.8区開発
- 南々地方
- 南々地方開発
- 南々工業地帯
- 南々工業地帯開発
- 南大陸
- 南大陸開発
- 南東地方
- 南東地方開発
- 南西地方
- 南西地方開発
- 地下帝国区
- 地下帝国区開発
- 建築
- 建築(完成)
- 東大陸
- 東大陸開発
- 極東サバンナ
- 極東サバンナ開発
- 街
- 街開発
- 西々地方
- 西々地方開発
- 西大陸
- 西大陸開発
- 要塞区
- 要塞区開発
- 農耕
新着RSS
相互リンクして頂いているブログで、最近更新されたものを自動的に表示しています。
仕様上、マインクラフトと無関係の記事が掲載されることもあります。
仕様上、マインクラフトと無関係の記事が掲載されることもあります。
リンク集
- Minecraft Japan Wiki
- Minecraft Wiki (英語)
- Minecraft Wiki (日本語翻訳)
- Minecraft 非公式日本ユーザーフォーラム
- Minecraft オフィシャルサイト
- エンダー村長探検記
- 脱・初心者を目指すマインクラフト
- 都市クラフターによる雑記帳
- のんびりまったりくらふと生活
- はじめてのマインクラフト『はじクラ☆』
- マイクラのミタ
- マインクラフトで城塞都市を目指す
- マッスんのマイクラブログ
- MOD全力紹介サイト
リンク集追加希望の方はメールもしくは下のメッセージからお気軽にご連絡下さい(URL忘れずにね)。
メッセージはスパム防止の為、http:// を抜いて下さい。
コメントやTwitterの場合、忘れる可能性大です。
現在の所、マイクラ関係以外、マルチ関連のみ、代理購入等の営利系のサイトはご遠慮頂いております。
リンク集は超不定期更新です。ゆっくりお待ちください。
当サイトはリンクフリーです。どのページにリンク貼っていただいても結構です。
メッセージはスパム防止の為、http:// を抜いて下さい。
コメントやTwitterの場合、忘れる可能性大です。
現在の所、マイクラ関係以外、マルチ関連のみ、代理購入等の営利系のサイトはご遠慮頂いております。
リンク集は超不定期更新です。ゆっくりお待ちください。
当サイトはリンクフリーです。どのページにリンク貼っていただいても結構です。
その他