処理装置に通称ゲロゲロを運んできます。カエル繁殖所からトロッコで繋げたのですが、いやーーー遠い。ネザーなのに遠い。 トラップを作る数倍の時間を掛けて、砦の遺跡付近まで来たら、遺跡の側面に仮レールを引いて、ジェットコースターのように落とします。 無事に到
内容を読む
ネザー開発
10月21
10月19
少し前に探索、、と書こうと思ったら実は2年も経っていた、という恐怖の砦の遺跡があります。 今回はここをちょっとばかしリフォームさせて頂きたいと思います。 実は、このタイプの砦の遺跡にはマグマキューブのスポーンブロックがあります。 これを利用します。 意外
内容を読む
7月4
久しぶりにネザーのインフラ開発を行いたいと思います。今回は(作業自体は多いものの)スクショ的に少ないので3箇所まとめて紹介します。 開発と書いたものの、すでにボロボロですが、ネザーの巨大の丸石の橋を数脚分ほど延長させました。 その理由ですが、ちょうどい
内容を読む
9月10
ネザーに丸石の巨大な橋を作りました。 この橋に入りたいと思いませんか?そうですか!!入りたいと。では今回はその入り口を作りたいと思います。 交差点部分の内側に回路を仕込みます。 回路自体はさほど難しいものではなく、むしろ溶岩死しないかが問題。 スイッチ
内容を読む
5月12
交易所に微調整を施していきます。 ちょっと暗かったので、明るく飾り付け。 ちょっとスカスカな空間と、どうしてもレッドストーン回路が隠せない部分があったので、葉っぱ、、じゃなかった観葉植物を配置して調整。 ちなみに、金を分配した後に交易スタートのタイミング
内容を読む
5月7
さらに待機所の上の層も作っていきます。 ここは各ピグリンのブースに金を分配する装置です。 最上部までようやく完成。 一番上のホッパーにアイテムを入れると、8基に平等に分配されるようになっています。 これは以前、南々工業地帯の高速炉や、つい先日生ごみ分別工場
内容を読む
5月5
2層目も引き続き分別装置の残りです。 まだスペースが余っているので今後返礼品の種類が多少増えても大丈夫です。 3層目はひとまず後回し。 いまさらですが、今回はちょっと豪華にネザー水晶系にしてみました。 そして、ピグリンの待機場所を作ります。 交易には時間が
内容を読む
5月3
悲しきかなゾンビピッグマンに変わりピグリンが登場したわけですが、ピグリンの特徴の一つにピグリンに対して金インゴットを与えるとお返しを頂けるという仕組みがあります。 今回はそれを利用した交易所を作りたいと思います。 場所はここはだいぶ昔に作ったネザーの金採
内容を読む
1月6
前回、作業スペースやら倉庫やらを作りましたが、ネザーゲートも作ってみました。 一応火を付けましたが、ワールドが広がると嫌なのでワープはせずに、鎖で閉鎖しておきます。 いつかバージョンアップでワールド生成に変化があった時に行くかもしれません。 あと、閉塞感
内容を読む
1月4
だいぶ前にネザーに新拠点を作る (前編)を作りましたので、今回は後編です。 が、思いのほか量が多くなってしまったので、後編は上・下二巻でお届けします。 そんなネザー拠点ですが、黒い悪魔が湧くのでカーペットを敷いておいたのですが、 採掘所から戻ると地獄になっ
内容を読む
12月14
もうだいぶ前な感じがしますが、現バージョンで新しいレア鉱石がネザーに追加されました。 地上におけるダイヤモンドと同じく地下深くの方が出現率が多いので、新拠点(建設中)の地下に採掘所を作ることにします。 一度岩盤まで掘り下げて、そこから少し上のY10前後に空
内容を読む
11月20
少し前にネザーの新拠点まで道を繋げました。 しかし、結構遠いので、毎度歩いていくのは辛い。ということで今回は新拠点まで鉄道を繋げたいと思います。 例によって牧場のポータルのところまでは鉄道が来ているので、そこから伸ばします。 と言っても、メインストリート
内容を読む
10月30
バージョン1.16でネザーに新要素が加わったため、牧場のポータルのところからひたすら西に通路を伸ばしました。 今回はその道を整備していきたいと思います。 既存のメインストリート規格と同様に幅2マスでまっすぐ突っ切ります。 石の中も面倒ですが、2×4掘って床は丸
内容を読む
10月9
新要素が追加されたネザーに新拠点を設けたいと思います。 遺跡に間借りするというのも一つの手ですが、遠すぎるので今回はちょうど玄武岩の三角州に入った場所にします。 玄武岩的要素を出すために、六角形にしてみました。 素材も玄武岩にしたいのですが、手持ちのが
内容を読む
8月28
既にだいぶ経っていますが最新版のバージョン1.16ではゾンビピッグマンが削除され、ゾンビピグリンに差し変わってしまいました。 私はマイクラのモブの中で、ゾンビピッグマンが一番好きでドメイン名にもしています。おそらく多くの人からもマイクラのアイドルとして愛されて
内容を読む
7月31
今回、全体的にスクリーンショット撮影の時系列がずれてますが、ご容赦下さい。 前回、橋を作りましたが、ちょっと綺麗過ぎますね。 ということで、今回は全体的に汚れ調整を加えていきます。 こんな感じにひび割れを入れてみました。 最初はちょっとだけの予定だったの
内容を読む
7月24
以前、ネザーに丸石を主素材とした橋を作りました。 しかし、当時は橋の端まで作っていたわけではないので、今回はこの橋をちょっと延長させたいと思います。 伸ばしたらネザーに砦が初登場して、当初はネザーレンガをクラフトできなかった為に、砦を解体するという暴挙を
内容を読む
エンダーマンがよく湧きます。 まだ作っている途中で足場ブロックとか放置しているので、それのせいかとも思ったのですが、結構な頻度です。 さすがに、私がガストさまのために植えた花を盗むとなると我慢の限界なので、いろいろ点検に回っていると、シーランタンを配置し
内容を読む
前回、処理部及び回収部のあるユニットは完成したのですが、ドロップしたアイテムが集まる中央部分が混沌としています。 作り直すために一度すべてを取っ払いました。それまではスクリーンショット右側にあるチェストに貯めておきます。 暫定版では腐った肉のみが分別さ
内容を読む
6月29
さっそくですが詰まりました。 7つめのユニットを繋いだ段階でこの上の層と下の層の連結部分にアイテムが溜まって捌けなくなってしまいました。 というわけで、中央に繋ぐ経路を2つにしました。 ユニットは合計で12個作るので実はちょうど良い具合だったりします。
内容を読む
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)
【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)
【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com
【ツイッター】
@ZombiePigmanNow
サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。
基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。
ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
てんやわんや街長 (ちょうちょう)
【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)
【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com
【ツイッター】
@ZombiePigmanNow
サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。
基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。
ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700
【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2
【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3
【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧
エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700
【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2
【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3
【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧
エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
- #013
- NPC村区
- NPC村区開発
- エメラルド山岳区
- エメラルド山岳区開発
- ジャングル地区
- ジャングル地区開発
- トラップ
- トロッコ鉄道
- ネザー
- ネザー開発
- バナー(旗)
- ピラミッド区
- ピラミッド区開発
- レッドストーン回路
- 北々地方
- 北々地方開発
- 北大陸
- 北大陸開発
- 北西地方
- 北西地方開発
- 南1.8区
- 南1.8区開発
- 南々地方
- 南々地方開発
- 南々工業地帯
- 南々工業地帯開発
- 南大陸
- 南大陸開発
- 南東地方
- 南東地方開発
- 南西地方
- 南西地方開発
- 地下帝国区
- 地下帝国区開発
- 建築
- 建築(完成)
- 東大陸
- 東大陸開発
- 極東サバンナ
- 極東サバンナ開発
- 街
- 街開発
- 西々地方
- 西々地方開発
- 西大陸
- 西大陸開発
- 要塞区
- 要塞区開発
- 農耕
新着RSS
相互リンクして頂いているブログで、最近更新されたものを自動的に表示しています。
仕様上、マインクラフトと無関係の記事が掲載されることもあります。
仕様上、マインクラフトと無関係の記事が掲載されることもあります。
リンク集
- Minecraft Japan Wiki
- Minecraft Wiki (英語)
- Minecraft Wiki (日本語翻訳)
- Minecraft 非公式日本ユーザーフォーラム
- Minecraft オフィシャルサイト
- エンダー村長探検記
- 脱・初心者を目指すマインクラフト
- 都市クラフターによる雑記帳
- のんびりまったりくらふと生活
- はじめてのマインクラフト『はじクラ☆』
- マイクラのミタ
- マインクラフトで城塞都市を目指す
- マッスんのマイクラブログ
- MOD全力紹介サイト
リンク集追加希望の方はメールもしくは下のメッセージからお気軽にご連絡下さい(URL忘れずにね)。
メッセージはスパム防止の為、http:// を抜いて下さい。
コメントやTwitterの場合、忘れる可能性大です。
現在の所、マイクラ関係以外、マルチ関連のみ、代理購入等の営利系のサイトはご遠慮頂いております。
リンク集は超不定期更新です。ゆっくりお待ちください。
当サイトはリンクフリーです。どのページにリンク貼っていただいても結構です。
メッセージはスパム防止の為、http:// を抜いて下さい。
コメントやTwitterの場合、忘れる可能性大です。
現在の所、マイクラ関係以外、マルチ関連のみ、代理購入等の営利系のサイトはご遠慮頂いております。
リンク集は超不定期更新です。ゆっくりお待ちください。
当サイトはリンクフリーです。どのページにリンク貼っていただいても結構です。
その他