マインクラフトにはいろいろな種も仕掛けもございます。 ということで、今回は種屋を作りたいと思います。 場所は南1.8区のモスクの近く。 サイズは若干大きめと言ったところでしょうか。 落ち着いた感じにするのかな? 嘘でした。 結構派手な感じになってます。 次
内容を読む
南1.8区開発
12月6
10月25
馬車の本体は微調整してこんな感じになりました。 そして今回は連結型の馬車にしてみました。 もちろん積み荷は売り物であるカボチャ。 露天販売も行っていますので、敷物を作り。 こんな感じにしてみました。 全体的に微調整して完成。
内容を読む
10月23
もうすぐハロウィンですね。ハロウィンといえばカボチャ。 今回は移動式のカボチャ屋を作りたいと思います。 場所は南1.8区のメインストリート沿い。 きちんと場所を決めて、まずは馬車を1台作ります。 外観のみの写真を撮り忘れていたので一気に屋根。 外観はオレンジ
内容を読む
8月17
1階が亀屋となっております。生きた生亀も取り扱っております。 その他、カメの卵、甲羅、またはカメの餌の他、カメエキスやカメソングも如何でしょうか? 2階は亀屋の主人の自宅。 屋根裏ですけど、結構広々としています。 2匹目が生まれるまで、恐ろしいくらい
内容を読む
8月14
みなさんはカメを買うときは何屋で買いますか? やはり餅は餅屋、カメはカメ屋ということで、今回はカメ屋を作りたいと思います。 場所はできる城城下町。基礎はシラカバの原木にします。 壁在もシラカバの木材 屋根はオークで、比較的クラシカルな雰囲気です。 内
内容を読む
7月14
ちょい前に運河の東側に橋を架けました。 が、この運河は非常に長いので、橋1本では足りません。南側はトンネルが既に開通済みなので、今回は南東に橋を架けたいと思います。 その前に、この天然の丘(人工)に旧道としての道が引いてあったという設定を作りました。 そ
内容を読む
7月10
南1.8区のちょっと分かりづらいですが、右上の家は道路が繋がっていません。 ので、橋の下にある家の近くから、繋げました。 開通記念ということで、この道の途中に民家を作りたいと思います。 壁材は花崗岩を主素材とします。 そして、今回のタイトルにあるように
内容を読む
最終調整の続きです。 少し前に作った追い民家と同じスタイルの民家を集落のはじっこにさらに追加。 しかし、ここは空き家になっております。 今の季節、油断するとすぐにカビが生えてしまいますね。 全開作ったスイカ保管場所の別バージョンの小麦保管場。 照明を少
内容を読む
この100エントリーでは、南1.8区ならではの集落に結構手を加えました。 今回は集落一つを完成させるということで、全体の最終調整をしていきたいと思います。 村の中心に看板や憩いのスペースを設けました。 年間ベストスイカ大賞がこの村での最高の名誉です。 空いたス
内容を読む
5月17
内装を作っていきます。 建物内は結構広いので、 二つにぶった切って、奥を住居スペースにしました。 そして、道路側は件名の通り地図屋にしました。 大きいものから、小さいものまでいろいろな地図を扱っています。 ちなみに、今の学生さんは知らないかも知れません
内容を読む
5月15
南1.8区のできる城下町商店街にお店&住居を追加したいと思います。 サイズはこんなところ。ちょっとだけサービスで足を生やしておきますね。 黄色いテラコッタの壁と 泥レンガの屋根にします。 傾斜の違う形状を組み合わせます。 実は、試作では花崗岩だったのです
内容を読む
5月12
だいぶ前に南1.8区に民家とスイカスタンドを作りましたが、この集落を完成すべく、さらに民家を追加したいと思います。 場所はさっきの位置と、この水辺の位置で2か所同時で作っていきます。 サイズはかなり小さ目で南1.8区ならではのマツの原木&オークの木材を主材料
内容を読む
5月10
正面はキノコの発育にいいように庇を付けました。 高床式の1層目は泥レンガで囲んで、 小さな小部屋にしました。試作は普通にスーパーフラットで1話完結だったので、実戦で作成。 倉庫兼、キノコ育成スペースにしました。 さらに地下に進むと、吊り橋の架かった峡谷
内容を読む
南大陸の街道沿い、今八百屋と魚屋が並んでいる近くに、きのことたけのこ屋さんを作りたいと思います。 平地が取れなかったので高床式にします。 壁材も原木を多用していきます。 屋根は泥レンガにします。^_^ 内装を作っていきます。 レジ側と 陳列側。なぜ赤
内容を読む
3月31
以前運河の南側にトンネルを作りましたが、運河の東/北側の運河で隔てられている大陸にはアクセス手段がありませんでした。 そこで、今回はここに橋を架けたいと思います。 丸いアーチがありますが、ここは船が通るから障害物を設置するなという目印です。 ということで
内容を読む
3月24
スイカの名産地の南1.8区の集落には民家やスイカ農家などが多くありますが、お店が少ない状態です。 今回はそれを打破するために、小さな店を作りたいと思います。 場所は丁字路の突き当たりで、サイズはこのとおり。 周辺の集落の建築スタイルに合わせて、マツの原木と
内容を読む
3月17
内装を作っていきます。1階の室内はプライベートエリアで普通にリビングと ベッドルームが並びます。 前回、チラっと書きましたがこの建物は2階建てなので、 ここを養蜂スペースにあてました。 ちなみに蜂がシャイ過ぎて、このスクショ撮るのに、作るのと同じくらい
内容を読む
3月15
南1.8区の城下町に今回はハチミツ屋さんを作りたいと思います。 安山岩の塀を壁材のメインにサイズはやや大きめ。 屋根はジャングルの木にします。 ちなみに、この建築はピラ見島に作る予定だったのですが、サイズの問題でボツになりここでの採用になりました。 内装
内容を読む
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)
【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)
【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com
【ツイッター】
@ZombiePigmanNow
サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。
基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。
ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
てんやわんや街長 (ちょうちょう)
【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)
【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com
【ツイッター】
@ZombiePigmanNow
サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。
基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。
ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 /
【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2
【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3
【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧
エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 /
【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2
【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3
【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧
エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
- #013
- NPC村区
- NPC村区開発
- エメラルド山岳区
- エメラルド山岳区開発
- ジャングル地区
- ジャングル地区開発
- トラップ
- トロッコ鉄道
- ネザー
- ネザー開発
- バナー(旗)
- ピラミッド区
- ピラミッド区開発
- レッドストーン回路
- 北々地方
- 北々地方開発
- 北大陸
- 北大陸開発
- 北西地方
- 北西地方開発
- 南1.8区
- 南1.8区開発
- 南々地方
- 南々地方開発
- 南々工業地帯
- 南々工業地帯開発
- 南大陸
- 南大陸開発
- 南東地方
- 南東地方開発
- 南西地方
- 南西地方開発
- 坑道
- 建築
- 建築(完成)
- 東大陸
- 東大陸開発
- 極東サバンナ
- 極東サバンナ開発
- 橋
- 街
- 街開発
- 西々地方
- 西々地方開発
- 西大陸
- 西大陸開発
- 要塞区
- 要塞区開発
- 農耕
Twitter
新着RSS
相互リンクして頂いているブログで、最近更新されたものを自動的に表示しています。
仕様上、マインクラフトと無関係の記事が掲載されることもあります。
仕様上、マインクラフトと無関係の記事が掲載されることもあります。
リンク集
- Minecraft Japan Wiki
- Minecraft Wiki (英語)
- Minecraft Wiki (日本語翻訳)
- Minecraft 非公式日本ユーザーフォーラム
- Minecraft オフィシャルサイト
- エンダー村長探検記
- 都市クラフターによる雑記帳
- のんびりまったりくらふと生活
- Togaming Game's NEW
- マイクラのミタ NEW
- マイクラ風土記
- マイクラモール
- マインクラフト 紳士の開拓記
- マインクラフトで城塞都市を目指す
- マッスんのマイクラブログ NEW
- MOD全力紹介サイト
- YuuBlkctのマイクラ建築記
リンク集追加希望の方はメールもしくは下のメッセージからお気軽にご連絡下さい(URL忘れずにね)。
メッセージはスパム防止の為、http:// を抜いて下さい。
コメントやTwitterの場合、忘れる可能性大です。
現在の所、マイクラ関係以外、マルチ関連のみ、代理購入等の営利系のサイトはご遠慮頂いております。
リンク集は超不定期更新です。ゆっくりお待ちください。
当サイトはリンクフリーです。どのページにリンク貼っていただいても結構です。
メッセージはスパム防止の為、http:// を抜いて下さい。
コメントやTwitterの場合、忘れる可能性大です。
現在の所、マイクラ関係以外、マルチ関連のみ、代理購入等の営利系のサイトはご遠慮頂いております。
リンク集は超不定期更新です。ゆっくりお待ちください。
当サイトはリンクフリーです。どのページにリンク貼っていただいても結構です。
その他