マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

建築

ケーキ工場を作る (2)

ケーキ工場を作る (2)
前回自動作業台を動作させるところまで完成しました。 しかし、毎回ドロッパーに物を入れていては普通に作っているのと変わりありません。 そこで、上部に材料投入場を作りました。 本当は下でまとめて入れたのを上に運んで分別したり、素材自体の作成も半自動化しようかと 内容を読む

ケーキ工場を作る (1)

ケーキ工場を作る (1)
南々工業地帯に今回はケーキ工場を作りたいと思います。 まるまる1区画使いますが、前回のスクショを見てわかる通り、高さ制限があったりします。 壁はやや派手目な感じですね。ケーキだからいいでしょう。 屋根を付けるといろいろやりづらくなるので、今回は屋根は後 内容を読む

ちょっとだけ怪しいポーション屋を作る

ちょっとだけ怪しいポーション屋を作る
南大陸のUFOの浮かぶこの地域にはいくつかお店が並んでいます。 今回はここにポーション屋さんを追加したいと思います。 サイズはこんなところです。 なかなか使いどころが難しい鍾乳石を柱に使ってみました。 屋根はオーソドックスにダークオークにしますが、一部小 内容を読む

小さな小さな民家を作る

小さな小さな民家を作る
南々地方のやや田舎雰囲気の集落に小さな民家を追加したいと思います。 小さい! うちのワールドは比較的小ぶりの建築が多いですが、それでも小さい! でも、そんな建物を作るのが面白いのがマイクラですね。 新しいと思っていたらいつの間にか新バージョンがでてしまっ 内容を読む

移動販売車を作る

移動販売車を作る
ジャングル区の東端。ここはあまりお店がないので大変です。そこで今回は移動販売車を作りたいと思います。 場所はストーンヘイジの少し先を平地にしてスペースを確保。 馬車の大きさはいつも通り。 左右対称ではなく、片方がカウンターになっているようなスタイルにし 内容を読む

完全木製の家を作る

完全木製の家を作る
今回は南1.8区の運河近くにある集落に民家を追加したいと思います。 サイズはこんなところ 外壁はオークと多くのシラカバの原木で作ります。 屋根はオークと多くのシラカバの木材ということで、今回は完全木製にしてみました。窓とかはガラスですけど。 内装を作っ 内容を読む

歪んだ屋根の民家を建てる

歪んだ屋根の民家を建てる
先日作った真っ赤な鉄橋の映える西1.18区に民家を追加したいと思います。 サイズはこんな感じ。気持ち大き目ってとこでしょうか。 壁はなくて(正確には前後のみ)、ほぼ屋根の民家になりました。 いかにも西1.18区送りになりそうというのは、試作のこの時点で気づいて 内容を読む

アルマジロ民家を作る (後編)

アルマジロ民家を作る (後編)
内装を作っていきます。まずは凸の上にあたる入り口を入った部屋。キッチンになっています。 ここは天井は貼り忘れたのではなく、あえて開けています。 隣の中心の部屋はリビングになっています。 その部屋からみて右側の部屋は寝室です。 そして最後の部屋とその前 内容を読む

アルマジロ民家を作る (前編)

アルマジロ民家を作る (前編)
極東サバンナのスタジアムより南側にある、スクショ右側の極東サバンナでないサバンナを今回開発していこうと思います。 前のスクショで小さくて分かりづらいのですが、橋が既に架かっているので、それを延長した場所をすこしばかり整地します。 凸型の形状にします。う 内容を読む

色あせた苔が柱な民家を作る

色あせた苔が柱な民家を作る
南々地方の比較的田舎な地域に民家を追加したいと思います。 少し道を伸ばして、ほどほどのサイズの敷地を用意。 今回は色あせた苔を柱にしてみました。 壁を凝っていたらあまりハッピーじゃない顔っぽく見えてしまいました。 屋根はオーソドックスにオークの三角屋根 内容を読む

西々地方にカエルの楽園を作る (3)

西々地方にカエルの楽園を作る (3)
設備全体の最終調整をしていきたいと思います。 まず、中央の小屋に橋を繋げました。餌は沈めて保管しているイメージ。 さらに餌を運ぶ荷車も近くに配置しておきます。 ちょっと時系列がずれていますが、池と外洋は1ブロックだけで隔たれているので、 ここは開通させ 内容を読む

西々地方にカエルの楽園を作る (2)

西々地方にカエルの楽園を作る (2)
実際にカエルを飼う池の方に手を入れたいを思います。 長年の研究によって水中に柵を設置すると、それを乗り越えられないので景観を意識しつつ設置。 また、ウーパーとの仕切り側はネズミ返しならぬカエル返しを設置しておきます。 中央部は削ってやや深くして 以前も作 内容を読む

西々地方にカエルの楽園を作る (1)

西々地方にカエルの楽園を作る (1)
いろいろな動物を飼っている西々地方には大きな池があり、既に半分をウーパールーパーが暮らしています。 たぶん描画の関係で写っていないだけで、絶滅していません。 この池の半分をカエル専用にしたいと思います。 とりあえず設備を中心に用意します。 水上ハウス的な 内容を読む

エメラルド山岳区の端に新駅を作る

エメラルド山岳区の端に新駅を作る
前回作った鉄塔の近くの小さな丘に駅を作りたいと思います。 駅の土台を作ります。 完全に回路が隠れるタイプの駅にしました。 最近はちょい見えるけど小さな回路のタイプが多かったので、これは久しぶり。 回路はうまく動いたので駅舎を作っていきます。 オレンジ 内容を読む

エメラルド山岳区の路線を伸ばす

エメラルド山岳区の路線を伸ばす
前の100エントリー内で作ったエメラルド山岳区の湿地帯を抜けた先にある駅。 今回は前回から伸ばす、、、のではなく2つのプラットフォームのもう片方、スクショの手前側の路線を作りたいと思います。 平面で進むと既存の路線にぶちあたるので、少し上昇して交差することに 内容を読む

極東サバンナ地区新球場周辺にビール屋を作る

極東サバンナ地区新球場周辺にビール屋を作る
極東サバンナの球場近くに並ぶテント商店街にテナントを一つ追加したいと思います。 サイズはこんな感じで、例によって彩釉テラコッタ絨毯を引いておきます。 ちょっと欠けている屋根を作成。 内装を作っていきます。 こんな感じでその場で飲むこともできるビール屋 内容を読む

たたら場に長屋を作る (後編)

たたら場に長屋を作る (後編)
内装を作っていきます。 今回3軒作るわけですが、ベッド、、じゃなかった布団の色は異なりますが、この部分は共通となります。 1軒目はこんな感じ。 2軒目。釣りが好きみたいな設定を入れています。 最後はこんな感じで、ちょっとずつ変化を加えています。 最後に 内容を読む

たたら場に長屋を作る (前編)

たたら場に長屋を作る (前編)
たたら場は大型な施設なので、やはり従業員も多いでしょう。 今回はそんな従業員の住む民家を作りたいと思います。 メインストリートから奥まった場所に作るべく、すこしばかり整地します。 そして、今回はなんと3軒まとめて、タイトル通りの長屋スタイルで作りたいと思 内容を読む

白い民家を作る

白い民家を作る
前々回、銅の橋を作りました。銅が錆びる間に道を作ったわけですが、さらにそれでも錆び切らなかった為、実は民家も建てていました。 場所は前回作った道のすぐ近く。サイズはこんなところ。 今回のメイン素材はペールオークにしました。 屋根は樹脂メインで行こうか 内容を読む

要塞区とエメラルド山岳区を道で結ぶ (後編)

要塞区とエメラルド山岳区を道で結ぶ (後編)
前回橋を架けましたが、橋以外の道も作っていきます。 要塞区の住宅地からはこんな風に伸ばし、 小さなトンネルに入ります。 この規模の照明を必要としない感じのトンネルは結構好み。 少し上って前回作った橋に接続します。 ちなみに、最初に橋を作って、この街道すべ 内容を読む
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ