北大陸のウォールタウンに民家を足そうと思います。 敷地が限られているので小さ目にしますが、自然と壁が分厚くなってしまうので、階段ブロックを多用します。 意地でも立方ブロックの利用を避けてきたらやたらギザギザになってきてしまいました。 屋根はまぁ、仕方
内容を読む
建築
1月25
1月23
南大陸の南側にレッドストーン回路屋がありますが、1軒だけぽつーんとあると寂しいので、今回はここに本屋を追加したいと思います。 サイズはまぁ普通な感じでしょうか? 屋根はレンガにしました。サイドにはみ出さない代わりに梁多めで。 内装を作っていきましょう。
内容を読む
1月18
内装を紹介していきます。まずは1階部分。 狭いので実質物置状態になってしまっています。 2階。書斎兼寝室にしました。 じっくり執筆活動できそうです。 2階のルーフ部分には野外キッチンを設けました。 365日バーベキュー気分を味わうことができます(但し雨の日は除
内容を読む
1月16
今回は南1.8区の東側に丸太を組んだ民家を建てようと思います。 メインストリートからちょっと奥まった+のポインターあたり ちょっと変わった土台作り。これだけでも狭いですが 壁があるのは半分だけです。 さすがに3x3だけでは狭すぎなので、倍返ししてさらに利息
内容を読む
1月13
少し前に地上から地下帝国区にながーい階段を作りました。 そんな階段歩いていたら疲れてしまうに決まっています。ということで、今回はスィーツ屋を作ることにします。 場所は地下帝国区の賑わっている場所ではなく、地上への道へのルートの入り口で、結構隅っことなりま
内容を読む
1月11
段々と敷地が埋まってきたピラ見島。前回は教会だったので今回は民家を追加したいと思います。 場所は左下のやたら視線が集まっている場所。 サイズはうちのワールド感から言っても小さいと言えるサイズ。 壁は例によって丸石の塀を使っています。 小さすぎて舐められ
内容を読む
前回、4足歩行の動物小屋が出来ましたので、今回は2足歩行の動物小屋を作ろうと思います。 場所は小屋の2階部分になっており、後ろ側に入り口を設けています。 ちょっと天井が低いですが、 こんな感じになりました。 外観もいろいろと微調整して完成。 屋根の色が被
内容を読む
今回は南の方の田舎の集落に馬小屋付きの民家を作りたいと思います。 サイズはこんなところです。 壁は風通しのいい木造建築にしました。 屋根は三角屋根を入り組んだ形状。 内装を作ります。 とりあえず羊小屋部分が完成ということで、その辺に転がっていた羊君
内容を読む
1月4
今回は比較的暗い建造物があつまる要塞区に2階建ての民家を作りたいと思います。 ちょっと四角形な気持ちではなかったのでこんな形になりました。 壁は暗い素材の深層岩タイル系を主とします。 2階は面積を小さめにします。 屋根も暗めのダークオークに。 内装を
内容を読む
12月30
実はマングローブの木材を使って建物を作る予定だったのですが、間違って真紅の木材を持ってきてしまいました。 2022年最大の失態と言っても過言ではないでしょう。ということで罰として南1.8区に島流しにされました。 うまくサイズ感をお伝えできるブロックが無かったの
内容を読む
12月26
南大陸のスプリングタウン、花屋の裏に微妙に空いたスペースがあります。 馬車を置こうにも道路までの間にある美しい桜を切るなんてこと私にはできません(涙。 ということで、今回はここに民家を作ることにします。サイズは5×5で見失わないよう先に安山岩で床を作ってお
内容を読む
12月23
前回の100エントリーまとめで地下帝国区の俯瞰図も作りました。 がっっっ、あれだけ作ったのに俯瞰図上では換気口ひとつだけ。 あまりに寂しいので、今回、地下帝国区と地上を結ぶ通路を作りたいと思います。 場所は、通風孔の北西あたりです。 まずは位置をきちんとマー
内容を読む
12月21
極東スタジアムの隣に売店が一店ありますが、それだけでは寂しいので追加したいと思います。 隣に大きく穴を掘り、 レッドストーン回路を組みます。 動力を流すとピストンが作動して本棚が持ち上がる至って普通の装置。的が的外れな使い方をされていますが、 蓋を被せ
内容を読む
12月14
前回、橋脚の中に駅を作りましたが、実は入り口がなかなかキツイ仕様になっております。 どうやってハシゴ以外でプラットフォームとを結ぼうか、結構苦慮したのですが、結果、このような橋脚間に台を設けることにしました。 そして、前回作った駅とは反対の地下にも勢い
内容を読む
12月12
デコった運河の橋脚がございます。 で、既に忘れている人がほとんどだと思うのですが、この運河沿いにはトロッコ鉄道を走らせています。ということで、今回はこの橋脚の中にトロッコ鉄道を通そうと思います。 本邦初公開。橋脚の中身はこのようになっています。割とスペー
内容を読む
12月9
微調整を加えていきます。テラコッタなどお洒落な舗装にして ちょっとした水道を通したりしてみました。 そして、この区画はお洒落保護区として壁で囲んでおきます。 空いたスペースには噴水を設け、 その水が逆サイドに流れていき、そこから外へ排出されるという仕
内容を読む
12月7
それでは内装を作っていきます。一つのユニットのサイズはこんなもん。 中央のユニットに入り口があり、ダイニングとなっています。 左の部屋は寝室。 右の部屋はキッチンとなっています。 でもって、この民家をもう1セットを作りました。 基本的に中身は同じで
内容を読む
12月5
エメラルド山岳区の入り口に今回はとんがり屋根の民家を作りたいと思います。 とりあえずこれだけのサイズを確保しますが、 一棟の大きさはこんなに可愛いもの。 壁はホワイトコンクリ―トにします。 そして屋根はタイトル通り、とんがり屋根のスタイルです。 こ
内容を読む
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)
【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)
【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com
【ツイッター】
@ZombiePigmanNow
サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。
基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。
ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
てんやわんや街長 (ちょうちょう)
【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)
【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com
【ツイッター】
@ZombiePigmanNow
サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。
基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。
ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200
【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2
【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3
【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧
エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200
【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2
【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3
【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧
エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
- #013
- NPC村区
- NPC村区開発
- エメラルド山岳区
- エメラルド山岳区開発
- ジャングル地区
- ジャングル地区開発
- トラップ
- トロッコ鉄道
- ネザー
- ネザー開発
- バナー(旗)
- ピラミッド区
- ピラミッド区開発
- レッドストーン回路
- 北々地方
- 北々地方開発
- 北大陸
- 北大陸開発
- 北西地方
- 北西地方開発
- 南1.8区
- 南1.8区開発
- 南々地方
- 南々地方開発
- 南々工業地帯
- 南々工業地帯開発
- 南大陸
- 南大陸開発
- 南東地方
- 南東地方開発
- 南西地方
- 南西地方開発
- 坑道
- 建築
- 建築(完成)
- 東大陸
- 東大陸開発
- 極東サバンナ
- 極東サバンナ開発
- 橋
- 街
- 街開発
- 西々地方
- 西々地方開発
- 西大陸
- 西大陸開発
- 要塞区
- 要塞区開発
- 農耕
Twitter
新着RSS
相互リンクして頂いているブログで、最近更新されたものを自動的に表示しています。
仕様上、マインクラフトと無関係の記事が掲載されることもあります。
仕様上、マインクラフトと無関係の記事が掲載されることもあります。
リンク集
- Minecraft Japan Wiki
- Minecraft Wiki (英語)
- Minecraft Wiki (日本語翻訳)
- Minecraft 非公式日本ユーザーフォーラム
- Minecraft オフィシャルサイト
- エンダー村長探検記
- 都市クラフターによる雑記帳
- のんびりまったりくらふと生活
- Togaming Game's NEW
- マイクラのミタ NEW
- マイクラ風土記
- マイクラモール
- マインクラフト 紳士の開拓記
- マインクラフトで城塞都市を目指す
- マッスんのマイクラブログ NEW
- MOD全力紹介サイト
- YuuBlkctのマイクラ建築記
リンク集追加希望の方はメールもしくは下のメッセージからお気軽にご連絡下さい(URL忘れずにね)。
メッセージはスパム防止の為、http:// を抜いて下さい。
コメントやTwitterの場合、忘れる可能性大です。
現在の所、マイクラ関係以外、マルチ関連のみ、代理購入等の営利系のサイトはご遠慮頂いております。
リンク集は超不定期更新です。ゆっくりお待ちください。
当サイトはリンクフリーです。どのページにリンク貼っていただいても結構です。
メッセージはスパム防止の為、http:// を抜いて下さい。
コメントやTwitterの場合、忘れる可能性大です。
現在の所、マイクラ関係以外、マルチ関連のみ、代理購入等の営利系のサイトはご遠慮頂いております。
リンク集は超不定期更新です。ゆっくりお待ちください。
当サイトはリンクフリーです。どのページにリンク貼っていただいても結構です。
その他