マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

建築(完成)

丘の上に民家を作る (後編)

丘の上に民家を作る (後編)
グレーっ感じのテイストで、ちょっとだけピンクがアクセントになるようなインテリアにしてみました。 キッチンはこんな感じ。 外観を微調整して完成。 裏側はちょっとした畑があったりもします。 メイン街道からも通路を繋げておきました。 内容を読む

ペットの鎧屋を作る (後編)

ペットの鎧屋を作る (後編)
まずはお店の店内部分。馬鎧や先日お友達になったアルマジロの樹皮の鎧などを取り扱っております。 1階の奥はちょっと天井が低いですが、作業部屋になっています。 ペットの大きさに合わせて調整しているようなイメージ。 2階は住居となっています。 窓からお店の中を見 内容を読む

たたら村駅を作る

たたら村駅を作る
前回、地下鉱山都市に駅を作りました。この駅を繋げる先は前の100エントリーで開墾したたたら村なのですが、都合上路線より先に駅を作りたいと思います。 場所はお米屋の斜め前あたりで、サイズはまぁ普通ってところでしょうか。 外観自体は特に駅っぽくなく、普通の和 内容を読む

アヒル型の民家を作るクワァ

アヒル型の民家を作るクワァ
巷ではチキンが人気になる季節ですが、今回はそれに抗ってアヒル型民家を作りたいと思います。 場所は南1.8区で、サイズはやや小さ目と言ったところでしょう。最近は物価高ですし。 壁は基礎をクチバシ色、それより上は毛色にします。 屋根は特にアヒルとは関係ないで 内容を読む

小さな本屋を作る

小さな本屋を作る
エメラルド山岳区のこの商店街にお店を追加したいと思います。 今回は土地が限られていたので、いつも以上に小規模です。 壁は丸太でくみ上げます。 屋根は泥レンガ。 内装を作っていきます。 小さな本屋にしてみました。 座り読みスペースもあります。 外観も 内容を読む

ジャングル・スタジアムを作る (4)

ジャングル・スタジアムを作る (4)
前回、建物の上に部屋を作りましたが、ここは放送室となります。 対面側は記録室。 そんなわけでいつもの部屋すべて作り終えたので完成です。 外れ席とかありそうな気もしますが、エコです。 観客席の下で何か生まれそうな気もしますが、エコです。 全景はこんな感 内容を読む

西大陸に木製民家を追加

西大陸に木製民家を追加
雨が降っていますが、西大陸の木製民家集落に家を追加したいと思います。 今回の基本素材はこのいちごポッキーブロックにします。お腹減りました。 本体自体はチョコレートブロックで作ります。サイズはうちのワールドでは標準。 屋根はイチゴでサンドしてしまいまし 内容を読む

ピラ見島を最終調整する (後編)

ピラ見島を最終調整する (後編)
続きを作っていきましょう。まずは掲示板を作りました。 そういえば、この島を開発始めた初期のころ、やたら絡んでくる輩がおりました。 良い井戸を掘っておきます。 一応川に面していますが、海から近すぎるので、たぶんしょっぱいと思いますし。 前回も通路に使ってい 内容を読む

シャベルの塔を作る (3)

シャベルの塔を作る (3)
前回でほぼできたので全体の調整をしていきます。 まずは葉を茂らせていきます。 外側だけではなく内部も浸食している感じに ダイヤにも容赦なく苔類を植え付けておきます。 1層目はこんな感じでスペースが空いているので将来何かに使うかも知れません。 全体像はこ 内容を読む

砂利教の家を増やす

砂利教の家を増やす
徐々に存在感を増してきた砂利教の集落に家を追加したいと思います。 サイズはこんなところでかなり小さ目 例によって砂利とネザーレンガ系で壁を作り さらにもう一層盛りました。 砂利だからと言って2階建てにしていけないわけではありません。 屋根はおしゃれなと 内容を読む

文房具店を作る

文房具店を作る
北大陸に文房具店を作りたいと思います。 サイズはこんなところ。 壁は赤レンガを基本とします。 シックな感じの平屋根。 内装を作っていきます。 ちょっと床は豪華な感じにしてみました。 文房具というか、理科準備室っぽい感じの売り場になりました。 染料 内容を読む

監視塔を作る (後編)

監視塔を作る (後編)
まだスカスカなので内装を作っていきます。 1階は単なる倉庫で、荷物が雑多に置かれています。 2階は監視守の居住スペースとなっています。 3階は仕事部屋。何かを執筆するのにも集中できそう。 4階が監視作業を行う為の見張り部屋。何か書いている暇はありません。 内容を読む

極東サバンナ地区新球場周辺にカボチャ屋

極東サバンナ地区新球場周辺にカボチャ屋
極東サバンナのスタジアム周辺に新たなテナントを追加したいと思います。 サイズはこんなところ。 あまり使わない歪んでないけど歪んだ木系を用いて骨格を作ります。 屋根は床や骨格あと合った色の生地にして 内装を作りましょう。 ハロウィンの時期ですし、カボ 内容を読む

オダワース藩の日本城の内装を作る (8)

オダワース藩の日本城の内装を作る (8)
最終仕上げをしていきたいと思います。 スクショは上階を作る前のものですが、ここはキッチンの天井裏になっており、ちょっとした迷路になっています。 サイズ的には大きくないですが、暗くてドアが多いので、それなりに難しいです。 この迷路は最終的に、外壁のこの窪 内容を読む

地下帝国区にバラ園を作る (後編)

地下帝国区にバラ園を作る (後編)
続きを作っていきます。バラのトンネル(半)の隣には水バラを植えておきます。 地下帝国っぽい?わけではありませんが、宙に浮くトロスも作っておきます。 その他いろいろと微調整。特にあまり明るくしたくないけど、湧かせたくない調整は結構大変でした。 あと、前回 内容を読む

彩釉テラコッタハウスを作る (黒色)

彩釉テラコッタハウスを作る (黒色)
彩釉テラコッタ集落に毎回異なる色の彩釉テラコッタのハウスを作ってきましたが、ついに最後の16色目になりました。 最初は2019年10月なので約5年掛かりました。正直、これ終わるのか、と思っていた時期もありました。 位置的には集落の北東部分にあたります。基本素材は 内容を読む

荒廃したポータルを作る (後編)

荒廃したポータルを作る (後編)
みなさん観光名所に行ったらついでに行ってしまう場所はどこですか?そう、お土産屋さん! ということで、今回は荒廃したポータルのお土産屋さんを作りたいと思います。 メインストリートを挟んで反対側に地元の木を使った小さな小屋を作ります。 多少、他の地域の素材 内容を読む

レンガ造りのスタジアムを作る (5)

レンガ造りのスタジアムを作る (5)
全体の最終調整をしていきたいと思います。 まずビジター側の入り口を整備。噴水やタクシー乗り場も設けました。 ホーム側はわりとシンプルな作りになっています。 土台の縁部分も自然を植えたりして整え、 線路が壊れてしまっていたままだったので敷設しなおしました 内容を読む

地下帝国区に団子茶屋を作る

地下帝国区に団子茶屋を作る
地下帝国区の入り口付近にケーキなどを売っているスイーツ屋があります、しかし和の甘味も味わいたいところ。 ということで、今回は団子茶屋を作りたいと思います。 建物自体は割とコンパクトなのですが、敷地はちょっと広かったりします。 壁は昔ながらの樫の木を使い 内容を読む

エメラルド山岳区から線路を伸ばして島式駅を作る (3)

エメラルド山岳区から線路を伸ばして島式駅を作る (3)
内装の続きを作っていきます。 1階はプラットフォームのみだったので、そこに降りることができる2階は待合室っぽい感じにしてみました。 角はかなり厳しい配置になってしまいましたが、売店を設けてみました。 駅弁を買っていってください。 そして、この駅は2階建てな 内容を読む
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ