マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

極東サバンナ

海底神殿を水族館にする

海底神殿を水族館にする
たぶん1年ぶりくらいの長い間放置されている、エントランスだけ作った海底神殿リニューアル企画を進めたいと思います。 以前何を作ろうかとコメントで募集した中から、今回は水族館を作ってみます。 左翼部分の大きな空間。個人的にこの空間が一番印象深かったりします。 内容を読む

極東サバンナ都市を囲って完成へ

極東サバンナ都市を囲って完成へ
この極東サバンナ都市は、中世風都市がコンセプトです。実際にそうなのか知りませんが、個人的になんか中世風都市は城壁に囲まれているというイメージがあります。 というわけで、海の北側以外の三方を城壁で囲みました。 4隅はこのような建物にしてみました。最初は櫓の 内容を読む

極東サバンナ都市の最終調整

極東サバンナ都市の最終調整
極東サバンナ都市に目的の建物は一応全て作り終えました。今回は最終調整をしていきます。 現在のところ家を建てただけで、メイン ストリートと商店以外への道が未整備です。 小道を設置。加えて空いたスペースに井戸を作りました。住宅区は2箇所ありますが、両方ありま 内容を読む

極東サバンナ都市の南東地区に民家を作る

極東サバンナ都市の南東地区に民家を作る
ラストの区画の東南部分を作ります。ここは残りの民家となります。 今回、(たぶん)初の試みとして、GIFアニメにしてみました。 スクリーンショットを撮っていた時は普通の定点撮影として載せる予定だったのですが、思いの外、枚数が多くなってしまったので。 でも、GIF 内容を読む

極東サバンナ都市の南側に商店などを作る

極東サバンナ都市の南側に商店などを作る
東西南北ラストの南方向を作ります。 店舗4軒と、小さな施設1軒。そして役所と同じサイズの大きな建物を1軒配置しました。 まず、ホテルと繋がっているお店はお花屋さんです。 内側が通路になって、左右に分かれているこのお店は、武器(左)防具屋(右)です。 こ 内容を読む

極東サバンナ都市の北東地区に農場と牧場を作る

極東サバンナ都市の北東地区に農場と牧場を作る
サバンナ都市の北東部分を作ります。この部分は農場と農場、、じゃない牧場を作ります。 こんな感じのユニットを作成。 基本こんな感じです。 小麦とスイカ畑 羊さん ジャガイモ、ニンジン、そしてカボチャ畑。 牛肉さん。 最初ウサギにしようかなと思ったので 内容を読む

極東サバンナ都市の東側に商店などを作る

極東サバンナ都市の東側に商店などを作る
中央から東方向を開発してきましょう。 この方向はお店は2軒と少なめで、その他の施設が3件あります。 お店その1はベーカリーです。ちょっとファーストフード店みたいな感じになりました。 お店その2はお肉屋さんです。 2軒の施設は割りと特徴的な外観だったりしま 内容を読む

極東サバンナ都市の北西地区に民家を作る

極東サバンナ都市の北西地区に民家を作る
サバンナ都市の前々回作った西と前回作った北、その間の北西部分に民家を作ります。今回都市はトータルで46人分の家を用意する予定で、そのうち今回の記事では半分の23人分の家を作ります。 でもってこれが家ユニットです。先に書いちゃうと、これ量産するのほんと大変で 内容を読む

極東サバンナ都市の北側に商店などを作る

極東サバンナ都市の北側に商店などを作る
中央から北側の開発をします。 北側にはユニットとしては最も大きな建物を作ります。 例によってとりあえず箱を先に作成。 最初に作るお店は八百屋さんです。 サバンナ都市のお店はジャングル都市や海底都市より敷地が広いのでなかなか大変。 隣接しているお店は 内容を読む

極東サバンナ都市の西側に商店などを作る

極東サバンナ都市の西側に商店などを作る
中央から西側を今回開発したいと思います。基本的に田の字のように都市区画で中央から十字方向に商業地区を配置するという方針です。 後に少し変更しますが、商店の基本デザインです。他にも違う色を使おうと思ったのですが、なかなか合うのが無くてこの2色を使いまわしま 内容を読む

極東サバンナ都市にレストランやホテルを作る

極東サバンナ都市にレストランやホテルを作る
都市の中央にオベリスクと拠点が既に建っていますが、今回はその周辺を開発します。 結構大きな建物と、小さめの建物。 大きい方はレストランです。 右手前のはオルガンのつもり。私が思い付いたわけではなく、オリジナルは不明ですが海外のサイトで見かけのを参考にさ 内容を読む

極東サバンナ都市開発 本格始動準備

極東サバンナ都市開発 本格始動準備
ブランチマイニング場でもある極東サバンナですが、だいぶ前に途中経過を載せました。マグマ湖などの存在を除けば、だいだい同じ領域を掘りました。さらに伸ばしてもいいのですが、一応、一旦区切りたいと思います。 結果は以下の通りです。 溶岩などの関係から2倍とはいか 内容を読む

極東サバンナにオベリスクを建てる

極東サバンナにオベリスクを建てる
※今回の記事は前回のサバンナ拠点を作る前に作ったものなので一部スクリーンショットに相違があります。 極東サバンナは峡谷を中心にブランチマイニングしていますし、地上もそこを中心に開発を行っていますが、実はこのサバンナに都市を作ろうと前々から思っていました。 内容を読む

極東サバンナに拠点を作る

極東サバンナに拠点を作る
結構長い間極東サバンナでブランチマイニングをやり、地下地上ともに建物もいくつか作ってきましたが、ふと気づきました。拠点作ってないじゃんと。 というわけで今回は拠点を作ります。場所は倉庫の斜めに少し離れているあたり。 スクリーンショット右にオレンジの羊毛が 内容を読む

極東サバンナに鍛冶屋を作る

極東サバンナに鍛冶屋を作る
少し前に極東サバンナの峡谷に橋を架けました。 今回は、その橋の向こうに鍛冶屋を作りたいと思います。 建物は倉庫なんかと同じ感じです。採寸をミスったため、倉庫よりほんの少しだけ小さいですが 細心の注意を払いながら溶岩を入れて、いろいろなものを設置。 建 内容を読む

極東サバンナに竈部屋を作る

極東サバンナに竈部屋を作る
極東サバンナではブランチマイニングによって大量に丸石が採掘されます。今回はその丸石を焼く竈部屋を作りたいと思います。 場所は、前回作ったエンダー チェスト部屋の正面、池の上あたりにします。 外観は周辺の建物と同じような感じです。 丸石の貯めてある倉庫と橋を 内容を読む

極東サバンナの改装とエンダー チェスト部屋造り

極東サバンナの改装とエンダー チェスト部屋造り
極東サバンナにエンダーチェスト部屋を作ります。場所は倉庫のほど近く。 他の様式と合わせて、こんな感じにしました。 かつて無いほどスムーズな建築。 こんな感じになりました。コンパクトで個人的に気に入っています。 あまりにスムーズに進んでこれだけでは記事 内容を読む

極東サバンナ マイニング 途中経過

極東サバンナ マイニング 途中経過
極東サバンナの峡谷地下にあるブランチ マイニング場にて、日課的に採掘をしています。 最初は北側に主道を掘り、そこから東・西に側道を掘っていました。 調子に乗って掘りまくったら、いつのまにか地上のサバンナを通りすぎて、海に出てしまった為、将来的な地形生成を 内容を読む
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ