マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

西大陸

おかしの家を作る (前編)

おかしの家を作る (前編)
木材系民家の集う西大陸の集落に民家を追加したいと思います。 マングースの木材を手に入れたわけですが、撮りだめというものがありまして、今回は樫を主成分とした家にしたいと思います。 この地域も場所がかなり確保し辛くなっており、仕方ないので土台は空中に作ります 内容を読む

ハチミツステーションを作る

ハチミツステーションを作る
体がハチミツを欲している!!ということがよくあると思います。 そんな時に、ハチミツを補充できるようにする為に、今回はハチミツステーションを作りたいと思います。 場所は西大陸のバザールの少し先あたり、 外観がハチミツとは似つかないのは、ガワを作った後にハ 内容を読む

コンクリの家を作る

コンクリの家を作る
西大陸の特に小さい家の集まる集落に民家を追加します。 やっぱりサイズは小さ目のこの大きさ。 外観はコンクリ粉をメインにします。 屋根はマツを使用。角をはねて無駄におしゃれ感を演出しました。 内装を作ります。 例によって思いっきり狭い室内にいろいろ詰 内容を読む

ファンキーな木の家を作る

ファンキーな木の家を作る
西大陸の木の家が密集している集落に民家を追加したいと思います。 この地区もだんだん土地が少なくなってきて、なかなか変な立地に作ることなりました。 壁も木材はジャングルの木材です。 そういえば次か、その次のバージョンでも似た木が追加されるみたいですね。楽 内容を読む

藁が基礎な民家を作る

藁が基礎な民家を作る
前の100エントリー内で、西大陸に藁が屋根の家を建てました。 ならば、ということで今回はその横に藁が基礎の家を建てたいと思います。 サイズはわりと小さ目。 実は建物自体より、道をどう引こうかの方が時間が掛かっていた気もします。 壁自体はアカシアの原木にしま 内容を読む

雪の城近くに馬小屋ではなく民家を作る

雪の城近くに馬小屋ではなく民家を作る
雪の城の近く、最近ではワカサギ釣り場を作った近くに民家を作りたいと思います。 魚釣った後に夜になって怖い思いを何度かしていたので。 小さ目なこんなスペース。 例によってかまくら型です。 ちょっとだけデザインを変えていたりもしますが、 内装をつくっていき 内容を読む

キャンピング馬車を作る

キャンピング馬車を作る
現実世界ではキャンピングカーなるものがあります。 ということはキャンピング馬車なるものがあってもいいのでは?ということで今回は北大陸のスクショ右下の空き地に家の機能を付けた馬車を作りたいと思います。 普段で言うところの土台を作成。 狭いけど、これすべてを 内容を読む

西大陸に歪んだ民家を作る

西大陸に歪んだ民家を作る
西大陸に木製建築の多く集まっている集落があります。 今回はここに1軒追加したいと思います。 サイズはまぁいつもと大体同じです。 壁はシラカバ&オークがメインです。 屋根は1.16で新たに追加された歪んだ木材を使っていきます。 内装を作りましょう。 こんな 内容を読む

馬車ディーラーを作る (3)

馬車ディーラーを作る (3)
展示車以外の内装に取り掛かります。 まずは、前回コーヒーの話をしましたが、それらが活用される商談スペース。 反対側には手続きなどを行うスペースと、ディーラーの人たちのデスクなんかがあります。 そしていろいろと微調整してこんな感じになりました。 前面はほ 内容を読む

馬車ディーラーを作る (2)

馬車ディーラーを作る (2)
前回、建物を作ったので、今回は売り物である馬車を作ります。 まずは、結構頻繁に作っている荷馬車です。ちなみに最初期に比べるとちょっとずつマイナーチェンジしていたりはします。 そして今回の新作、人が乗るタイプの馬車です。 中も結構ゆとりのある空間になって 内容を読む

馬車ディーラーを作る (1)

馬車ディーラーを作る (1)
てんやわんや街で主流な乗り物は馬車です。 昨今の実世界においては車であり、その販売店が至る所にあることを考えると、てんやわんや街にも馬車の販売店があっても不思議ではないでしょう。 ということで、西大陸のわりかし街に近い場所に馬車ディーラーを作ります。 サ 内容を読む

釣りの自動分別倉庫を作る (後編)

釣りの自動分別倉庫を作る (後編)
前回、アイテム分別装置を作ったので、それを収納する倉庫を作っていきます。 このように水流で登ってきたアイテムは、ホッパーを経由してチェストに収納されます。 倉庫自体の形状のイメージは高床式かまくら。果たしてかまくらと言っていいのか不安ですが、、、 す 内容を読む

釣りの自動分別倉庫を作る (前編)

釣りの自動分別倉庫を作る (前編)
雪国に釣堀があります。ここで得たものは地下のチェストに貯められるのですが、 手作業にてめちゃくちゃ適当に並べられています。 そこで、今回は分別機付きの倉庫を作ろうと思います。 場所は、釣堀から少し離れた場所です。 所定の高さまで掘り下げて、 アイテム 内容を読む

ツリーハウスを作る

ツリーハウスを作る
皆さんは木の上に基地とか作った事ありますでしょうか? 筆者は子供の頃に作りたいと思ったことはあるのですが、手ごろな木ってそうそうありませんよね。 ということで、今回は憧れのツリーハウスを作りたいと思います。 以前も作りましたが、今回は家の裏に子供が作った基 内容を読む

茅葺き民家を作る

茅葺き民家を作る
西大陸のバザールのさらに西に靴職人の家がありますが、今回はその裏にもう1軒、民家を作ろうと思います。 サイズはこんな感じのかなりミニ。 壁はオオカミの鼻息で飛ばされないように丸石にします。 タイトルにも付けた茅葺きの屋根を作成。 実は最初に屋根から作り 内容を読む

木製校舎学校までの道を作る

木製校舎学校までの道を作る
先日、学校を建てました。が、実は二宮金次郎もびっくり。道が繋がっていませんでした。 これは仮にシムシティであったとしても許されないことです。 ということで、今回は学校まで道を伸ばそうと思います。 学校の正面側は温泉街の方なのですが、温泉街からの道は途中まで 内容を読む

木製校舎の学校を作る (4)

木製校舎の学校を作る (4)
周辺にも手を加えていきます。実はこの校舎は1階の左右にも出入り口があります。 北側だけこのように屋根を取り付けてみました。 こっち側にも門を設ける予定です。 屋根がのっぺらかったので、煙突も設置。 北大陸ではグラウンドがなく、体育館&正面の狭いスペース 内容を読む

木製校舎の学校を作る (3)

木製校舎の学校を作る (3)
2階を作る前に1階の玄関部分を作ります。 諸事情で地面と床の境目を作ることが出来なかったのですが、下駄箱です。 階段の下には大きな水槽を用意してみました。○年卒業生寄贈みたいな感じです。 2階の教室以外の部屋も作っていきます。北大陸の学校ではミニ体育館 内容を読む

木製校舎の学校を作る (2)

木製校舎の学校を作る (2)
それでは内装をつくっていきます。 学校と言えば教室が無くては始まりません。教室のサイズはこんなところで 椅子やら黒板(今もあるのかな?)を配置したもの。 同じに部屋に見える、ほど似たものを2階にも作成。 前回1ブロック分低くしたと書きましたが、その為に光 内容を読む

木製校舎の学校を作る (1)

木製校舎の学校を作る (1)
だいぶ前になりますが、北大陸に学校を作りました。しかし、この広いマップに学校が一つだけとか、スーファミ版シムシティでしか許されません。 ということで、学校を新たに西大陸に作ろうと思います。 場所はかなーり悩んだのですが、温泉街と木造建築の並ぶ集落の延長線上 内容を読む
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
zombiepigmanblog@gmail.com

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS
  • ライブドアブログ